先日の4月16日と17日に広島市中区の旧広島市民球場跡地で
第9回 JAPANビール職人祭り「地ビールフェスタ in ひろしま2016」が
開催されたので20日に行ってきました。

毎年行われているイベントですが、行くのは初めて。

日曜日のお昼という事で多くの来場者で賑わってました。


ステージではライブやブルワリーの紹介など行われました。

地ビールはチケット制で会場で購入。


1杯目は宮崎県の宮崎ひでじビールのビールを飲みました。

2杯目は岡山県の吉備土手下麦酒醸造所のビールを飲みました。
岡山県日生町の牡蠣を使ったビールを飲みましたが、微かに牡蠣の
香りがしました。
2杯目で辞める予定だったけど、ついつい・・・

3杯目は飲む機会が無い地ビールを飲むことにしました。
栃木県のうしとらブルワリーのビールを飲みました。
ハトムギを使ったビールだったかな?
その名もはとぽっぽエールを飲みました。

4杯目は鳥取県の大山Gビールのビールを飲んで〆ました。
ここは個人的に気に入っている「八郷」が有るので・・・

色々なフードもありましたが、地元の三宅水産も出店。
多くの方が買われてました!
またビールとがんすが良く合うんですよ!
久々に地ビールを堪能できました。
来年もあれば行きたいですね。
第9回 JAPANビール職人祭り「地ビールフェスタ in ひろしま2016」が
開催されたので20日に行ってきました。

毎年行われているイベントですが、行くのは初めて。

日曜日のお昼という事で多くの来場者で賑わってました。


ステージではライブやブルワリーの紹介など行われました。

地ビールはチケット制で会場で購入。


1杯目は宮崎県の宮崎ひでじビールのビールを飲みました。

2杯目は岡山県の吉備土手下麦酒醸造所のビールを飲みました。
岡山県日生町の牡蠣を使ったビールを飲みましたが、微かに牡蠣の
香りがしました。
2杯目で辞める予定だったけど、ついつい・・・

3杯目は飲む機会が無い地ビールを飲むことにしました。
栃木県のうしとらブルワリーのビールを飲みました。
ハトムギを使ったビールだったかな?
その名もはとぽっぽエールを飲みました。

4杯目は鳥取県の大山Gビールのビールを飲んで〆ました。
ここは個人的に気に入っている「八郷」が有るので・・・

色々なフードもありましたが、地元の三宅水産も出店。
多くの方が買われてました!
またビールとがんすが良く合うんですよ!
久々に地ビールを堪能できました。
来年もあれば行きたいですね。