あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

平成29年 広島市消防出初式 その①

2017年01月06日 | 消防・警察ネタ
昨日(1月5日)、広島市消防局、広島市消防団主催で
平成29年 広島市消防出初式が旧広島市民球場跡地で開催されました。
昨年は仕事始めと重なり行けなかったので2年ぶりに行ってきました。
今回は訓練の模様を紹介します。

一昨年末、どこぞの地下鉄の駅で似たようなポスターを見た事も有るような?
今年の消防出初式のキーワードは、3つのみせる「見せる」「魅せる」「店る」

「店る」 消防の世界に楽しく触れ合うイベント・体験ブース


消防車・資器材展示。
消防活動体験、応急手当普及啓発、企画展示ブース
広島市消防音楽隊ミニコンサートなどありました。
この他にも今までなかった催しもありました。

「見せる」 規律厳正・士気旺盛な徒歩部隊・車両部隊の行進



徒歩部隊・車両部隊行進

「魅せる」 力強さと迫力を兼ね備えた躍動感あふれる訓練

広島消防音楽隊ドリル演奏


はしご乗り


消防団の消防ポンプ操法


消防ヘリコプターによる展示訓練

特殊車両機能紹介
昨年行っていないのでわかりませんが、今までなかった催しでした。
このような紹介も有ってもいいですね。



消防隊・消防団による災害想定訓練
場内4ヵ所で実際に指令を受けて出場するまで一連の実演も
行われました。

見学場所から火災訓練は撮れませんでしたが、車両事故が何とか撮影出来ました。

報道機関の取材もどうにかならないものか?
徒歩部隊・車両部隊行進時、一般席で座って見学していた方が、
出場されているご家族を撮られている目の前で見学者に配慮も無く撮影する
某放送局や新聞社、
一般席の前で電話をする某新聞社?が目に付きました。
見学場所によっては、何の訓練をやってるのかわからんですからね。


消防隊・消防団による一斉放水訓練

今年の広島市消防出初式は今までにない内容もあり
3つのキーワードは良かったと思います。

つづく