先日の4月30日の日曜日、久しぶりに海上自衛隊呉地方隊の
毎週日曜日の艦艇一般公開に行ってきました。
事前申請していたものの、当初は休日出勤の予定も入っていたので
行けない可能性もありましたが、休日出勤が無くなったので
行ってきました。
4月30日の公開艦は輸送艦「おおすみ」(以下おおすみ)でした。
久しぶりに「おおすみ」を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/78527718dd313404d3adcb4f30a36351.jpg)
アレイからす小島から護衛艦「かが」(以下かが)を撮影。
出船係留されていた護衛艦「さざなみ」は向きが変わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/1eef6ebb42252586a234ab06842c36ce.jpg)
ゴールデンウィークということで見学者も多かった。
しかし、案内される前にマナーが悪い人も見受けられた。
「かが」の写真撮りたいのは分かるけど...ぜひ辞めてもらいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/ccc8b31460f0e7b0b6ae104c7a3ecc36.jpg)
練習艦「かしま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/52d77f907a5f6b6d2d1d4cb06fbf753b.jpg)
「ライジング・カープ(登り鯉)」こと練習艦「やまゆき」(以下やまゆき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/2c51b583c1659df7751f39b3c94b4ee8.jpg)
「かが」
間近で見るとやっぱりデカい!
今回、「かが」の見学が出来ないかと聞いていた一般見学者や
マニアさんがいましたが、
就役直後で最前線での任務が出来るよう訓練中ですから当面は
無いと思って下さいね!
集合場所で案内されていた広報の方ともお話しましたが、
呉地方総監部へ問い合わせる方も居られるようです。
問い合わせはやめて頂きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/ea5194c159666d313c5919933d41c2a2.jpg)
下艦後に撮影したもので画像が前後しますが、公開艦の「おおすみ」
改編で護衛艦隊第1輸送隊から掃海隊群第1輸送隊の配属になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/e123629792d6be98dbdd3ba76c53316d.jpg)
今回はサイドランプからの乗艦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/67c68a9b7a226c9f3f0f62439a062123.jpg)
ロゴマーク入りのボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/de40e0139a1a7fc5def74248dd7036f9.jpg)
格納庫
今回は格納庫内だけかと思ったら、人が多くて撮影していませんが、
LCACも見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/78ec97ffb43f38727a8f84274afc3ff7.jpg)
格納庫内にあったロープで作ったアンパンマン
良く出来ている。
乗組員に聞くと特に目的は無いらしいが、子供向けに作ったものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/ff1f6e330cc18faf8727de193d6184d9.jpg)
おおすみに龍神丸?
乗組員に聞くと応急用品を収納しているものらしい。
特に意味が無いらしいが、おおすみのニックネーム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/6326066f19e3084ed719aa293dae12ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/3460e03d16817524a671145326726c34.jpg)
艦首側にある車両用エレベーターで飛行甲板へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/8df64150c3d225ca7fa03ef33301a04d.jpg)
輸送艦「おおすみ」型の飛行甲板に上るのも久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/375cfafcefc80e375cd691c3e5f27772.jpg)
「おおすみ」から見る掃海艇「えのしま」(横須賀地方隊第41掃海隊)
今日、出港したと思ったら戻って来てました。いつ帰るのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/7122f94622db1208297d4db322bf67ea.jpg)
「かが」と「やまゆき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/365c79551061139cc0b59936c8f20db9.jpg)
自衛艦旗の下には満艦飾の準備がされてました。
5月3日の憲法記念日に満艦飾が行われます。
満艦飾は年に7回しか見ることができないので貴重なものです。
アレイからす小島からも満艦飾が見る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/fe386967473f60e308920fbeb57de78f.jpg)
停泊している艦艇の対空レーダーががあっち向いてホイしてる。
満艦飾で旗が引っ掛からない為のようですね。
いままで満艦飾の時に気が付かなかった(汗)
今月は練習艦「やまゆき」の一般公開もあるので行きたい所ですが、
滅多に見る事ができない?フネの一般公開へ行ってきます。
毎週日曜日の艦艇一般公開に行ってきました。
事前申請していたものの、当初は休日出勤の予定も入っていたので
行けない可能性もありましたが、休日出勤が無くなったので
行ってきました。
4月30日の公開艦は輸送艦「おおすみ」(以下おおすみ)でした。
久しぶりに「おおすみ」を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/78527718dd313404d3adcb4f30a36351.jpg)
アレイからす小島から護衛艦「かが」(以下かが)を撮影。
出船係留されていた護衛艦「さざなみ」は向きが変わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/1eef6ebb42252586a234ab06842c36ce.jpg)
ゴールデンウィークということで見学者も多かった。
しかし、案内される前にマナーが悪い人も見受けられた。
「かが」の写真撮りたいのは分かるけど...ぜひ辞めてもらいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/ccc8b31460f0e7b0b6ae104c7a3ecc36.jpg)
練習艦「かしま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/52d77f907a5f6b6d2d1d4cb06fbf753b.jpg)
「ライジング・カープ(登り鯉)」こと練習艦「やまゆき」(以下やまゆき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/2c51b583c1659df7751f39b3c94b4ee8.jpg)
「かが」
間近で見るとやっぱりデカい!
今回、「かが」の見学が出来ないかと聞いていた一般見学者や
マニアさんがいましたが、
就役直後で最前線での任務が出来るよう訓練中ですから当面は
無いと思って下さいね!
集合場所で案内されていた広報の方ともお話しましたが、
呉地方総監部へ問い合わせる方も居られるようです。
問い合わせはやめて頂きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/ea5194c159666d313c5919933d41c2a2.jpg)
下艦後に撮影したもので画像が前後しますが、公開艦の「おおすみ」
改編で護衛艦隊第1輸送隊から掃海隊群第1輸送隊の配属になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/e123629792d6be98dbdd3ba76c53316d.jpg)
今回はサイドランプからの乗艦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/67c68a9b7a226c9f3f0f62439a062123.jpg)
ロゴマーク入りのボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/de40e0139a1a7fc5def74248dd7036f9.jpg)
格納庫
今回は格納庫内だけかと思ったら、人が多くて撮影していませんが、
LCACも見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/78ec97ffb43f38727a8f84274afc3ff7.jpg)
格納庫内にあったロープで作ったアンパンマン
良く出来ている。
乗組員に聞くと特に目的は無いらしいが、子供向けに作ったものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/ff1f6e330cc18faf8727de193d6184d9.jpg)
おおすみに龍神丸?
乗組員に聞くと応急用品を収納しているものらしい。
特に意味が無いらしいが、おおすみのニックネーム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/6326066f19e3084ed719aa293dae12ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/3460e03d16817524a671145326726c34.jpg)
艦首側にある車両用エレベーターで飛行甲板へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/8df64150c3d225ca7fa03ef33301a04d.jpg)
輸送艦「おおすみ」型の飛行甲板に上るのも久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/375cfafcefc80e375cd691c3e5f27772.jpg)
「おおすみ」から見る掃海艇「えのしま」(横須賀地方隊第41掃海隊)
今日、出港したと思ったら戻って来てました。いつ帰るのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/7122f94622db1208297d4db322bf67ea.jpg)
「かが」と「やまゆき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/365c79551061139cc0b59936c8f20db9.jpg)
自衛艦旗の下には満艦飾の準備がされてました。
5月3日の憲法記念日に満艦飾が行われます。
満艦飾は年に7回しか見ることができないので貴重なものです。
アレイからす小島からも満艦飾が見る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/fe386967473f60e308920fbeb57de78f.jpg)
停泊している艦艇の対空レーダーががあっち向いてホイしてる。
満艦飾で旗が引っ掛からない為のようですね。
いままで満艦飾の時に気が付かなかった(汗)
今月は練習艦「やまゆき」の一般公開もあるので行きたい所ですが、
滅多に見る事ができない?フネの一般公開へ行ってきます。