先月11月19日から20日の2日間で名古屋を訪れた2日目は
中部国際空港(セントレア)に行ってきました。
今回の目的は日本ガイシホールで行われたPerfumeのコンサートと
中部国際空港に行く事も目的の一つでした。

10月に中部国際空港(セントレア)内にオープンした
「FLIGHT OF DREAMS」(フライト・オブ・ドリームズ)には
ボーイング社創業の街シアトルをイメージした
「SEATTLE TERRACE(シアトルテラス)」とボーイング787初号機(ZA001)
実機展示と「チームラボ」がプロデュースした
飛行機をテーマとした体感型コンテンツが楽しめる
「FLIGHT PARK(フライトパーク)」があります。
フライトパークは入場料が必要となります。

間近で見ると飛行機もデカい





エンジンも間近で見るとデカい!

主軸

タイヤも近くで見るとデカいですね。

航空機の下に入る事なんてまずないであろう。

階段を登ってZA001の機内に入ってコクピットをガラス越しに
見学する事が出来ます。
残念ながら客室には入れません。

シアトルにある世界最大の飛行機組立工場・エバレット工場を
イメージした空間で飛行機が組み立てられていく工程を学べるエリア
この他にも紙ひこーきを飛ばせるエリアなど家族連れでも
楽しめるエリアが有ります。


チームラボが手がける、787初号機とフライトパークの空間全体を使用した
映像と音のショー。
スタッフに聞いた話では2種類の映像コンテンツが交互に上演されるそうで
1時間に2度実施されてます。
ベストポジションは4Fの観覧エリアで、ココに行くには整理券が必要。





1回の上映は約8分位ですが、飛行機が無数の光の波や花火の中を進む姿に
見惚れてしまいました。
インスタ映えしたい方にとってもおすすめかもしれません。

米国外初となる「ボーイングストア」
ココは入場料を払わなくても買い物をすることが可能になっています。
ボーイング社のオリジナルグッズが買えるので私も数点買って帰りました。
短い時間ではありましたが、色々と楽しめました。
平日ではありましたが、賑わっていました。
土日祝日は混雑することがあるそうで、訪れるなら平日がおススメですね!
中部国際空港(セントレア)に行ってきました。
今回の目的は日本ガイシホールで行われたPerfumeのコンサートと
中部国際空港に行く事も目的の一つでした。

10月に中部国際空港(セントレア)内にオープンした
「FLIGHT OF DREAMS」(フライト・オブ・ドリームズ)には
ボーイング社創業の街シアトルをイメージした
「SEATTLE TERRACE(シアトルテラス)」とボーイング787初号機(ZA001)
実機展示と「チームラボ」がプロデュースした
飛行機をテーマとした体感型コンテンツが楽しめる
「FLIGHT PARK(フライトパーク)」があります。
フライトパークは入場料が必要となります。

間近で見ると飛行機もデカい





エンジンも間近で見るとデカい!

主軸

タイヤも近くで見るとデカいですね。

航空機の下に入る事なんてまずないであろう。

階段を登ってZA001の機内に入ってコクピットをガラス越しに
見学する事が出来ます。
残念ながら客室には入れません。

シアトルにある世界最大の飛行機組立工場・エバレット工場を
イメージした空間で飛行機が組み立てられていく工程を学べるエリア
この他にも紙ひこーきを飛ばせるエリアなど家族連れでも
楽しめるエリアが有ります。


チームラボが手がける、787初号機とフライトパークの空間全体を使用した
映像と音のショー。
スタッフに聞いた話では2種類の映像コンテンツが交互に上演されるそうで
1時間に2度実施されてます。
ベストポジションは4Fの観覧エリアで、ココに行くには整理券が必要。





1回の上映は約8分位ですが、飛行機が無数の光の波や花火の中を進む姿に
見惚れてしまいました。
インスタ映えしたい方にとってもおすすめかもしれません。

米国外初となる「ボーイングストア」
ココは入場料を払わなくても買い物をすることが可能になっています。
ボーイング社のオリジナルグッズが買えるので私も数点買って帰りました。
短い時間ではありましたが、色々と楽しめました。
平日ではありましたが、賑わっていました。
土日祝日は混雑することがあるそうで、訪れるなら平日がおススメですね!