細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

朝の時間

2009-12-30 06:38:47 | 研究のこと
年末年始休暇に入っていますが、朝は5時前後には起きています。

朝は起きて少し経つと非常に頭が冴えて、仕事をするにはもってこいです。この傾向は年を重ねて生活リズムが確立してくると顕著であって、夜の仕事効率と、朝の効率は下手すると100倍くらい違うようにも感じます。

朝の時間は、最も頭脳を使う作業の一つである、執筆作業に当てるのが理想的です。今朝もACTの原稿を執筆しており、実験結果の執筆に入りました。とにかく、年末年始の期間にラフに形を仕上げることを目標にしており、図表の細かいところにこだわったりせず、どんどんと書き進めることにしています。本日、吸水試験、含浸深さ試験、紫外線劣化の検討結果など、主だった結果をすべて書いてしまう予定です。

執筆作業がはかどり始めたので、合成短繊維の論文(和文、土木学会論文集)の原稿執筆の再開にも着手します。こちらも年末年始の間にラフに形を仕上げてしまうつもりです。

家族との時間を除けば、今は論文執筆等の研究作業と読書をしている時間が最も好きです。音楽を聴きながら、早朝にそれらをするのがどうもベストに思えます。

今後の生活スタイルの基本となりそうです。