細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

シンポジウム

2010-10-30 21:34:15 | 研究のこと
昨日は京都で開かれたコンクリート構造物の補修・補強に関するシンポジウムに出席してきました。第10回目で,関係者の皆様の真摯なご努力の積み重ねにより,盛況で,私も昨年から参加させていただいていますが,とても楽しみな学会の一つです。

我が研究室からは2つの論文を初めて投稿しました。一つは林さんの博士論文にも関連する研究で,修士1年の長沼君が発表し,優秀論文賞を受賞していました。もう一つはJR東日本と行ってきた表面含浸材に関する研究で,修士2年の松田さんが発表しました。お父様も連名に入っており,いろんな意味で貴重な論文です。二人ともしっかりと発表していました。

維持管理のプロフェッショナルが集まっているシンポジウムとあって,質疑も活発ですし,またこういうシンポジウムで成果をきちんと発表しておくことは実務においても影響が大きいことを感じました。長沼君の発表を見るために,会場を移動している人がかなりいることを生で見ました。かぶりが大きすぎるとよくない,ということをある視点から提言する論文ですが,東北大の久田先生も「横国がそういうことをきちんと言ってくれる論文のようだから,見に行く」とおっしゃって,私と一緒に会場に行きました。

含浸材の論文も,実構造物の暴露試験の8年目の調査結果なので,貴重な成果と思います。こちらもその方面の方々には注目していただいたようで,よかったです。また,そのセッションでは含浸材の研究ばかりだったのですが,私の研究のことが何度も質疑でreferされ,私も何度か発言しておきました。

以前よりも我が研究室の注目度も高まってきているようなので,どんどんと研究を進め,しっかりと成果を発信することの重要性を再確認しました。

また,もちろん聴講者としても多くのことを吸収させていただきました。

特別講演が,人口減少社会でコンクリート構造物に何が期待されるか,というテーマだったのですが,少し偏った視点だなあと思って聞いていたところ,段々と論旨がエスカレートしてきて,会場が暗くなってきているのに講演者は意気揚々,というような雰囲気だったので,手を挙げて発言しておきました。境界条件をきちんと設定していない議論は嫌いです。マスコミのことを批判しておられましたが,まさにマスコミの論調でございました。残念!私と同じくらいの年代でしょうが,もうちょっと修行しましょうね。

大雨の日

2010-10-30 21:04:55 | 家族のこと
昨夜,京都から帰ってきました。コンクリート構造物の補修・補強に関するシンポジウム。我が研究室からは2件発表で,情報収集なども含め収穫が多くありました。また長沼君が優秀論文賞を受賞。こちらの件は本家ブログなどで改めて。

今日は夕方から台風が来るらしいということもあって基本的には家で過ごしたかったのですが,長女のバレエの習い事のため,午前は二人で外出。往復はかなり風雨に攻撃されながらも,長女はバレエをしっかりと練習し,私はスーパーで食材の買い物。スーパーが開くまでは,コーヒーを飲みながら平家物語の読書。

京都で林さんに勧められた牛煮込みなどを食べ過ぎてすごく太って帰ってきたので,週末はダイエット。稲庭うどんの束をたくさん買いました。昼食,夕食は主食はうどんにして,豆腐,さんま,トマトなどでヘルシーな食事。夕食後には私の体重もあっという間に減っていました。

子供たちと遊ぶ時間(本を読んだり,すごろくをしたり,パソコンの着せ替えゲームで遊ばせたり)も確保しながら,お仕事もやりたいことを中心に実施。今月末が締切りの予算申請書も今日1日で完成。初めて応募する助成金ですが,まあすぐに書けるものだし,当たれば儲けもの。

一週空きましたが,またPowersの勉強会も始まるので,2章の予習も開始。

平家物語は2巻に入りました。保元の乱がメインテーマですが,すごい世界です。崇徳天皇についてはそれなりには知っていますが,小説として読んだことはなく,吉川英治の描写からいろんなことを感じながら学んでいます。

明日もいろいろやりたいですが,いくつか溜まった議事録の作成,12/21(火)の研究会の段取り(講演者の交通や宿泊,講演内容などの段取り)などは絶対にやっておきたい仕事。

11/5と11/12の両金曜日は,岡山と八戸でライブです。どちらも田村先生とご一緒。おいしいお酒が飲めそうで,楽しみでございます。