細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

もみくちゃ直前

2018-01-26 09:55:58 | 職場のこと

大学も年度末ですので、繁忙期であることは当たり前なのですが、いよいよもみくちゃになる直前、といった感じです。

体調はほぼ万全に戻り、特殊な体勢(仰向けに寝転がった瞬間など)にかるーい目まいを感じることもありますが、ほぼ解消されたかと思います。三半規管の調子でもくるっていたのでしょう。。。

講義も最終版に入っており、土木史もいよいよ来週で最後です。講義スタイルも確立しているので、以前よりも肩の力を抜いてできるようにはなりましたが、相変わらず毎週、若者たちのレポートを200枚以上、目を通しています。20歳前後の若者たちとこうやって毎週対話できることは、実は貴重で幸せなことだな、と今は思っています。

大学院の講義を2つ英語で提供していますが、これも一つは昨日終わり(ゼミ形式)、講義形式のものでは耐久設計が昨年末に終わり、今年に入って耐震設計を話しており、来週終わります。多くの留学生が受講してくれており、これも貴重な対話、です。やはり基本的には講義が大好きな人間のようです。

現在、4名の博士課程の留学生を指導している(D3が2名、D2が1名、D1が1名)ので、研究に真剣な彼らとの議論も、もちろん時間はかかりますが、大切な時間です。

修士や卒論の学生たちも佳境に差し掛かってきました。なるべく研究の完成度が高まるよう、研究の指導や論文の添削など、私の時間も限られているのででき得る範囲で、ですが、本務として責任を果たしたいと思います。

体調のこともあり、1月は遠方への出張は控え、足元を固めることを意識してきましたが、そろそろいつもの動き回るモードに入りそうです。

手始めに、明日は鞆の浦へ出張。福山市主催のまちづくりビジョンのワークショップも明日で最終回です。私も何度も参加して、発言もしてきましたが、どのような形でまとまり、来年度以降の福山市の行政にどのように反映されるのか、引き続きみまもっていきたいと思います。

2月に入ると、2018年初めての外部での講演になりますが、2日に新潟県のコンクリートの品質確保の勉強会で60分の講演をします。なんと、350名近い参加者の予定、とのことで、気合を入れて臨もうと思います。

2月下旬には、久しぶりに本格的な実構造物調査を企画しており、釜石付近のトンネル構造物で、SWAT等も活用した品質等の調査の計画を始めました。楽しみ。。。

2月は入試、教務、論文審査会等、ただでさえもみくちゃになるのはいつものことなのですが、ようやく精神的にも迎え撃てるような状況になってきたように思います。。。