5月が終わりました。GWも含めてあっという間に終わったようでもあり、日々を振り返ると結構長かった1か月間でもありました。
仕事が結構忙しかったこともあり、夜は結構くたびれてベッドに入る日が後半は結構多かったように思います。朝食からかなりしっかり食べているつもりですが、体重は62kg台まで落ちてきました。私の骨格や筋肉の質ですと、61kg台はやせすぎで、そろそろ体重の底を付いてもよいかなとは思っています。
5月の一か月間は、平均歩数が13,101歩/日でした。通勤時に積極的に歩くようにしたり、ジョギングも含んではいますが、近年記録を付け始めてからは最大の月間歩数となりました。アクティブに動き回った印象を自分でも強く感じます。
1か月はあっという間でもあり、日々の習慣にしっかりと目を向けると、1か月をしっかりと生きることはそれなりの長さを感じる時間でもあります。日々の中にも、1週間の中にももちろんリズムはありますが、1か月くらいの単位でのリズムも気候の変化とも合わせて大事にしたいリズムです。
新年度に入って大学での私の業務に結構変化が生じ、自然災害ミチゲーション研究拠点長としての役割と、留学生オフィスのディレクターの役割について、2か月をそれなりに忙しく過ごし、やりがいを感じています。前者の方は学長や執行部からも期待されており、全学の会議等も開催されて動きが結構激しいのですが、10年前ならともかく、今は十分にその負荷に耐えられる状況で、タイミングも良かったと感じています。
断酒してから2か月が経過し、懇親会も何度か経験し、飲め飲めと勧められたときもありましたが、飲みたいと思うことは全くありませんでした。お酒を飲まなくても懇親会は大変楽しく、このまま習慣になりそうな感じです。
4月6日以降、毎朝の体操・柔軟体操も、一日も欠かさず2か月続きました。Running、ロードバイク、水泳を組み合わせた運動も適切に行っており、過去に何度か行ってきた生活習慣の改善の中でも最も高レベルでの改善を実践中かと思います。口腔ケア、カイロプラクティクやマッサージなどの癒し、読書・勉強等の投資、も組み合わせており、ここまで約半世紀生きてきての学びや経験を総投入しての生活です。
ここから夏場。体力を使う時期ですが、どんな月を重ねていけるか、自分でも楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
- YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第2回セミナー(3月22日(金)15:30~、オンライン) 10ヶ月前
- 都市基盤学科の卒論生たち5名の発表会 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます