6月14日に泳いでから、本日の6月末までに7回、水泳をし、今日は2000m泳ぎました(自分の場合、足腰の強化のため300mの水中ウォーキングを含む)。今日は、奥さんと次女と一緒にプールに行きました。
6月前半は体操以外の運動を全くできていなかったので、明らかに自分の中でモードが変わりました。6月24日からは節制モードに入ったので、体調も良く、仕事への意欲も高まっています。
2000mを超えて泳いだことはこれまでなく、記録を見たところ、2018年10月20日に2000mを泳いで以来、でした。
ときどき体験するのですが、1000mを超えた辺りで、疲れを全く感じず、ただ泳いでいることに没頭できるような状態になることがあります。おそらく、セカンドウインド、という状態なのだと思います。高校のバスケ部のときに国体で優勝した経験のある監督でしたが、「セカンドウインド」という状態があることを教えてくれました。バスケットでその状態を味わったかどうかは記憶が定かではありませんが、おじさんになって水泳で体得できてよかったです。
鞆の浦のトライアスロンは海での水泳が1.5kmなので、今は明らかにそれを想定しての練習になっています。一度、海でスイムスーツを着て泳いでおくと安心なのですが、機会を模索したいと思います。
運動していることは少しずついろんな方に知られていますので、新たなつながりもできそうで楽しみです。先日は、他学科の先生に通勤のバスで隣に座った時に、最初にロードバイクのことを話しかけられ、どちらもロードバイクをやっているので、ずっと運動の話で盛り上がりました。
研究室の教え子でトライアスロンをやっている人がいるので、相談に乗ってもらおうとfacebookで声をかけたら、一緒に練習しましょう、ということになりました。Runを一緒に練習して、その後一杯やることになりまそうです。こういう教え子とのつながりも大切にしたいものです。
今日のエッセーは趣味についてですが、料理についてもレパートリーを徐々に増やすことにしました。今日も簡単な新しい料理を2つほど作ります。料理に使う材料のメモだけ残しておけば作れるので、健康管理のエクセルシートに、料理のレシピのシートを追加しました。健康管理のエクセルシートも2015年度に始めているので、もう5枚目です。体重、運動の記録、飲酒の有無などが記録されています。。。
今日は朝食、昼食、夕食ともにヘルシーな食事で、食事や洗濯等の家事の合間に仕事にもリラックスして取り組んでいます。2つの学会委員会の報告書の仕上げの時期に入っており、原稿の執筆、添削、とりまとめ等です。仕事でもセカンドウインドが訪れるとよいのですが。。。
最新の画像[もっと見る]
- YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第2回セミナー(3月22日(金)15:30~、オンライン) 10ヶ月前
- 都市基盤学科の卒論生たち5名の発表会 11ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 12ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます