切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

フレーム切手、平城遷都1300年祭のせんとくん!!

2010年04月04日 | 新商品
 当blogが切手市場や切手商の山本さんのblogで紹介されてから、凄いアクセス数を記録しています。特に私が日記をカキコした日には…。市村さんからも御指摘があったように、ひょっとして影響力が大きいのかもしれません。不特定多数の方を相手にしていますし、貼り付ける画像にしても今迄以上に注意を払わなあかんと、身の引き締まる思いがします。今後も宜しく御付き合い下さいませ。


 今日は1日に発行されたフレーム切手を紹介します。1点毎に袋に入っておりバーコードによる在庫管理がされています。今回はそのバーコードの左に、実行委員会のシンボルマーク(奈良の大仏の掌をデザイン化)シールが“LICENSE PRODUCTS”として貼付されております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用局は未だ増えるのでは?せんとくんの小型印

2010年04月03日 | 消印
 平城遷都1300年祭で使用された小型印図案意匠は10種。そして、マスコット“せんとくん”のポーズは3種類。4つの会場(地域)周辺に小型印使用局はあるのですが、偏りがある様に感じますし、せんとくんのポーズを考えると、今後使用局は増える様な予感がします。

 今回の使用で私が驚いたのは、万葉集等の歌でも詠まれていた「大和三山」が描かれた事です。文字が添えてあるからその三山がどの山なのか分かりますし、局名でも分かりますよね!

 集めるのは大変になるのですが、メイン会場の平城旧跡がある奈良市内で複数の図案の小型印が採用されなかったのが不思議な気がします。
 国宝とせんとくんのコラボとか…図案は出来そうな…?!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵頼物がまとめて届く・・・

2010年04月03日 | 消印
 今日、“平城遷都1300年祭”の小型印関係の郵便物が9割程届いていました。鳶色は局によってマチマチです…。画像アップした位の濃さで統一して欲しいのが本音なんですが、難しそうですね。

 さて、1日にアップした“せんとくん”のフレーム切手のカバー、切手部でない箇所に小型印を押印していたようで、申し訳ございませんでした。匿名で何度もコメントされている方がいらっしゃいました…。完全に私のミスです。画像は日曜日くらいに差し替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんとくん登場!!平城遷都1300年祭・・・

2010年04月01日 | 消印
 平成22年度のスタート…。遂に平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター“せんとくん”が本日盛大に郵趣界に登場となりました。県内で10種類の小型印の使用、そしてフレーム付切手が発行されました。奈良県内5000部の限定発売。発表されたのが1週間前の3月25日…。何かドタバタして発行されたって印象です。

 仕事は4月10日迄詰まっていて多忙…、休むわけにもいかず、止む無く年老いた母親に購入を依頼しました。バカ息子の趣味にお付き合い願いました。ア・リ・ガ・ト・ウ。

 さて、仕事帰りに地元の奈良西郵便局の窓口にギリギリ間に合い、未だ販売していた“せんとくん”の切手を封書に貼付して記念押印。何人かに実逓便を差し出しました。その後、ゆうゆう窓口の奈良西支店で押印。奈良西局に初日印の小型印押印依頼は30通来ていたとの事でした。

 仕事をしている時にも、郵頼した郵便局から携帯に確認の連絡が入ったり…。何しろ全局に押印依頼しましたから…、50局を超える数で頭がクラクラしながらの発送準備。

 私にとって、平城遷都1300年祭の記念押印の本番は4月23日です。凄いカバーを作成する予定です…。郵政民営化後、「今」の消印や切手は追い掛けない主義だったのですが、昨年の“鉄人28号”のフレーム切手辺りからグラグラ…。でも、今回の奈良県のイベントは特別かなぁ~?!。燃えています(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする