近畿地方中部のお天気は、

午前中を中心に
が降ったりやんだりした一日でした。
弱い雨の降り方と思っていたら、急に強く降ることもありました。
風が少々強めに吹いていたので、庭の植木が気になってチェック。
サクランボは、つやつやとして少しずつ赤くなってきました。
プラムやモモは、小さな実をつけています。
これらは、見慣れたものだったのですが、見慣れないものが1つ。
それは、ブドウの木にあったのです。
これは、昨日気付きました。
植えてから約7年。
ただ葉を伸ばすだけだったブドウの木。
いつになったら実をつけてくれるのかしら?
毎年思っていました。
今年も芽をだし、ぐんぐん育ってきていました。
そして、見つけたのがこれ。

どうやら、つぼみみたいです。
この1つ1つに花が咲くようでして・・・
でも、白いもやもやとしたものがついているのが気になります。
ほったらかしですからねぇ。
ちょっと勉強をしなければ!と思っています。
ほったらかしといえば、去年知らない間に孵化していたスズムシたち。
今日ホームセンターに行ったときに、餌を買ってきました。
これならいつ孵化しても大丈夫。
でも、チェックしておかなければ!


午前中を中心に

弱い雨の降り方と思っていたら、急に強く降ることもありました。
風が少々強めに吹いていたので、庭の植木が気になってチェック。
サクランボは、つやつやとして少しずつ赤くなってきました。
プラムやモモは、小さな実をつけています。
これらは、見慣れたものだったのですが、見慣れないものが1つ。
それは、ブドウの木にあったのです。
これは、昨日気付きました。
植えてから約7年。
ただ葉を伸ばすだけだったブドウの木。
いつになったら実をつけてくれるのかしら?
毎年思っていました。
今年も芽をだし、ぐんぐん育ってきていました。
そして、見つけたのがこれ。

どうやら、つぼみみたいです。
この1つ1つに花が咲くようでして・・・
でも、白いもやもやとしたものがついているのが気になります。
ほったらかしですからねぇ。
ちょっと勉強をしなければ!と思っています。
ほったらかしといえば、去年知らない間に孵化していたスズムシたち。
今日ホームセンターに行ったときに、餌を買ってきました。
これならいつ孵化しても大丈夫。
でも、チェックしておかなければ!