近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日中は風も無く、晴れた青空が広がっています。
日向にいると、ポカポカ!
暖かいな~~
夜の7時過ぎ、
と散歩に出ても、寒くなかったです。
明日は、鏡開きだな~~って思っていたら、こんな記事を見つけました。
まあ、お正月飾りを処分・・・と言う言葉に、えっ?処分?と思ったんですけどね。
どうやって捨てるの?「お正月飾り」の正しい処分方法(nanapi) - goo ニュース
ふ~~ん。
お正月飾りは、1月6日夜もしくは7日朝に外すんだ~~
松の内は、7日まで・・・と知ってますが、うちは小正月の15日まで飾っています。
実家がそうやっていたし、周りでも結構15日まで飾っています。
昔は1月15日=成人の日=祝日=お休みの日。
だから家族そろって神社に行き、どんど炊きに正月飾りを持って行っていました。
でも、今は成人の日は1月の第2月曜日。
15日になるわけがない!
神社にお参りできる年は持って行きますが、持って行けない年はゴミとして出していますが、なんか変だな~と思っています。
この記事に書かれているようにお塩を振って、ビニール袋に入れていますが・・・処分じゃないよな~って思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日中は風も無く、晴れた青空が広がっています。
日向にいると、ポカポカ!
暖かいな~~
夜の7時過ぎ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
明日は、鏡開きだな~~って思っていたら、こんな記事を見つけました。
まあ、お正月飾りを処分・・・と言う言葉に、えっ?処分?と思ったんですけどね。
どうやって捨てるの?「お正月飾り」の正しい処分方法(nanapi) - goo ニュース
ふ~~ん。
お正月飾りは、1月6日夜もしくは7日朝に外すんだ~~
松の内は、7日まで・・・と知ってますが、うちは小正月の15日まで飾っています。
実家がそうやっていたし、周りでも結構15日まで飾っています。
昔は1月15日=成人の日=祝日=お休みの日。
だから家族そろって神社に行き、どんど炊きに正月飾りを持って行っていました。
でも、今は成人の日は1月の第2月曜日。
15日になるわけがない!
神社にお参りできる年は持って行きますが、持って行けない年はゴミとして出していますが、なんか変だな~と思っています。
この記事に書かれているようにお塩を振って、ビニール袋に入れていますが・・・処分じゃないよな~って思ってしまいます。