akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

庭の手入れをしました。

2007年11月16日 20時26分44秒 | 退院してから
今日の関西地方は、グ~と冷え込みました。
また来週には、12月下旬のような日もあるそうです
温度変化に、体がついていかないような気がしてます。

寒くなる前に、入院前に植えたゴーヤなどの刈り取り作業をしました。
少し前にしようかな?と思ったときは、なんだ、これ?って言う虫がいたんですよ。
その時、撮った写真がこれ。



少々の虫は、平気なんですが、毛虫は毒があれば、大変なので、ちょっと敬遠します。

もう11月なので、いくらなんでも、虫はいないと思って・・・

ミニトマト・・・今年は暖かい日がいつまでも続いたせいか、花が咲き、実をつけていましたが、日照時間、温度が関係するんでしょうか・・・いっこうに赤くならないで、青いまま実を落としていました。
でも、ほっておくと、ミニトマトもグングン伸びるモノですね。
2メートルは軽く超してました。

ゴーヤも、上の階の邪魔にならないように、ネットに這わしていたので、広がること、広がること。
もっとも、引っ張れば、簡単に剥がれるので、思ったより楽勝でした。

ゴーヤ、ミニトマト、どちらも、パワーが強いです。

ノウゼンカヅラも、フェンスより高く伸びているのも、カット。
こちらは、伸びてきたらネットに絡ませていたので、こんがらがっていました。
あ~あ、計画性がない私。

庭に張っていたネットが無くなって、視界がすっきりしました。

脚立にあがったり、降りたり・・・
結構運動になりました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、自転車でお出かけした。

2007年11月15日 20時32分00秒 | 退院してから
筋肉痛・・・と言っても、別に痛めた訳じゃない。
とにかく使わないことには、鍛えられないし、
筋肉痛から解放されないかもしれない。

そう思って、今日も自転車に乗って出かけることにしました。
知りあい達と、ランチのお約束があったんで・・・

今日の所要時間は、片道25分くらい。
その大半がサイクリングロードなので、とっても走りやすいんです。

暦の上では、もう冬なんですが、少し動くと汗ばむ気候。
風を感じながら、気持ちよく、待ち合わせ場所に着きました。

おいしいご飯を食べ、楽しく語らう・・・
消化もいいだろう。

でも、自転車をこぐのに、こんなに腕の筋肉を使うとは思わなかった。
ハンドルがぶれないように、力を入れるからでしょうが、
二の腕が痛くて痛くて・・・
それとも、ハンドルの高さが合っていないだけかしら。

今度は、息子の自転車を借りようかしら。
NTBだから、こぎやすそうだし・・・

関西地方では、来週になると、気温が低くなるそうです。
寒さに負けず、家にこももっていないで、自転車に乗って、ドンドン体を動かそうかなぁって、思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び筋肉痛・・・

2007年11月14日 20時44分24秒 | 退院してから
月曜日、筋肉痛になったけど、昨日いつの間にか痛みを感じなくなっていた。
ヤレヤレ~~と思っていたのに・・・

また筋肉痛だわ。

でも、別に運動をした訳じゃないんですよ。
自転車に乗っただけ。

午前中、特別支援学校のオープンスクールがあったんです。
特別支援学級というのは、以前養護学校と言われていた学校のことです。
法律改正により、4月から名称と少し内容が変わりました。
息子の進路を校区の中学校と決めていますが、
担任の先生が熱心に見学を勧めてくれるので、
サイクリングにもなるし~と思って、参加することにしました。

その特別支援学校は、住んでいる市にあるんですが、
公共交通機関を利用するとなると、めちゃくちゃ乗り換えが多いんです。
それなら、いっそのこと自転車で行くべぇ~と私は思うんですが、
周りにしたら、「よくあんな所まで自転車で行くね。」。
ま、多少かっ飛ばして、片道約1時間・・・

お天気も良かったので、気持ちよかったんですけど、
夕方から、また筋肉痛が・・・

今日は、足だけじゃなく、腕まで・・・

自転車は、腕も使うって言うことを、ねつ造情報のため終わってしまった番組で放送していたけど、これは本当の情報だったのかも知れない。

自転車に乗るのも、これだけ筋肉を使うんだったら、明日も乗ろうかな。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹

2007年11月13日 21時00分31秒 | 退院してから
術後5年を、ただ指折り数えるだけでもなぁ。
積み立て預金(あるいは貯金)でもやればいいんでしょうが、もっとわかりやすいものがいい。

一昨年、花苗の頒布会を申し込んでいたので、
勧誘のチラシが届いたんです。

それを見ていたら、「果樹畑」で目がとまった。
今から始めても、最後に届くのが来年の10月。
おまけに、その年に実をつけると書いてあるモノや、翌年、翌々年などマチマチ。
これなら、月日がたつのを楽しみと出来るかも知れない。

ただ苗だけの購入だったら、ためらったけど、
植木鉢・土・苗がセットになっているんです。
これだったら、手軽に出来るだろう。

そう思ったら、申し込んでしまった。

最終的に12個植木鉢が増えるのか・・・
置き場所を作るためには、片付けをしなければいけない。

まあ、月末に1回目が届いたら、考えればいいか!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害肝炎・・・

2007年11月13日 13時22分16秒 | 雑記
8日、病院の外来で会ったさんが、
「私も、C型肝炎の可能性があるかも?」と話していたのを思い出した。
なんで?と聞いた私への答えが、「帝王切開したから」

akubi
えっ? 厚労省のHPで見たら、平成6年以前となっていたと思うけど?
さんのお子さんって、息子(平成7年生まれ)より年下やん。
それに、手術を受ける前に、B型・C型肝炎の検査をしているよ。

さん
そうだっけ?

akubi
HIV検査は同意書を書いたけどさぁ。

さん
それは、記憶があるわ。

色々なことを考え込んじゃ、キリがないよ、とその場での会話は終わった。

実は、母のお友だちにいるんです。
このC型肝炎で、亡くなった方が・・・
インターフェロン治療もされていたんです。
副作用はきついし、定期的に受けなきゃいけない。
弱音を吐かない方なのに、「しんどい、きつい」とおっしゃっていたらしい。
でも、治る可能性があるなら・・・と、頑張っていらした。

ニュースを見ていると、この方を思い出して、
早く何とかしろ!と、テレビに向かって毒を吐いてしまう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする