akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

久しぶりに運動をしました。

2013年01月21日 22時08分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜から

今日から、2週間に1回のスポーツ教室が始まりました。
でも、今回は休み事が多くなるので、行けるときは、しっかり運動をしないと!

そう思って、張り切って参加。
したのはいいのですが・・・

ストレッチになると、とたんにテンションが
とにかく体が硬くって・・・
全く柔軟性がない!

もともと硬いのが、一段と固まっていました。
あ~~あ。

なのに、筋肉痛。

少しずつでも柔軟運動をやっていけば、柔らかくなるらしいですが。

っと・・・
以前、体が硬い人向けのストレッチを紹介する本を買ったのを思い出しました。
ちらっと見て、そのうちに・・・と放置していました。

ダメですねぇ。
全く健康に気をつけていない。

余裕があったはずの服も、ちょっとキツくなってきましたしね。
本気で体を動かさなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、疲れました・・・

2013年01月20日 21時57分39秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日の体感温度は、風次第ってとこでしょうか。
風が吹かず、日向にいると、暖かい。
風が吹き始めると、日向にいても、肌寒い。
風が吹き、日陰にいると、とにかく寒い。
当たり前と言えば、当たり前なんですよね。
しかも、今日は大寒。
1年の中で一番寒い日なんですから。

そんな日、午前・午後と屋外におりました。

午前中は、8時過ぎから12時過ぎまで、立ちっぱなし
足先が冷えました。
時折足踏みしたり、簡単な体操をしたりしましたけれど。

午後は、2時前から4時過ぎまで、立ちっぱなし
まあ、こちらは少々動き回っていましたけれど、立っていることには変わりない。

移動は、ダンナが運転する車なので座っていましたが、立ち寄った図書館やスーパーでは歩き回りました。
そして、帰宅。
休憩しよ~~と思っていたのですが、私につきまとうわんこ
散歩に行きたいんだろうな。

留守番をさせていたし・・・と、疲れた体にむち打って散歩を40分少々。

さすがに疲れたわい!

そう思っていたはずなのに、夜になり・・・
夕方の疲れはどこへ?って感じになってきちゃって。
こんなことだから、睡眠不足になってしまうんですよね。

夕べも、作らなきゃいけない書類をPCに向かって作成していたら、夜中の2時近くになってしまいました。
今日は、7時40分頃には家を出なきゃいけない!
そう気が張っていたからか、寝坊することもなく6時半に起床。
って、偉そうに言うことでもないですが。

あっ!
疲れが取れてきたのは、腰にカイロを貼って温めているからかしら?
なんせ、冷えていましたからね。
床暖房を入れているので、足先も暖かいですし。

そう考えると、やはり体を温めるのが大事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に冬太り

2013年01月19日 22時49分01秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日も風が冷たく、寒い日でした。
寒いからと言って、家の中にいるわけじゃないのですが、また太ってしまいました。

「冬は、平熱を保つためにカロリーを消費する。」
以前ドクターから言われたことがあるので、「少々食べても大丈夫だろう。」と考えていました。

でも、これ中途半端な記憶でした。
よく考えたら、夏より冬の方がダイエットしやすいことの単なる説明でした。

体を動かさないと、体はエネルギーを消費しないで、熱を守るために脂肪をため込むらしいです。

で・・・
太るわけでして~~

見事、私はこのパターン。

寒い冬こそ、外で体を動かす方が良いみたいです。
ただし、内蔵は温めて。

内臓を温める食材は、ショウガ、ネギ、ニンニク、唐辛子は、有名ですね。
ニンジン、ゴボウ、ダイコン、タマネギなどの根菜も体を温める。

今日の夕食は、まさにこの食材の多くを使ってスープを作りました。

明日の朝食の分も残っているから、しっかり食べて、すこしは体を動かそうっと!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとウトウト

2013年01月18日 23時47分31秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ときどきがちらつく一日でした。

朝も冷え込んだのでしょうが、結露は少ない。
庭に置いているスイレン鉢も、薄氷が張っている鉢は1個だけ。
散歩コースにある公園の人工池も、氷が張っていない。
ちょっと意外です。
風が吹いていたからかな?
その風も、いつの間にか収まりましたが・・・

寒くて完走した日が続くと、当然のように流行してきたインフルエンザ
「学級閉鎖」という文字が、新聞で見るようになりました。
チラホラ私の周りでも、インフルエンザにかかった人が出始めました。
息子が通っている学校では、来週末に学習発表会があるので、「気をつけてください。」と言う念押し。
そうでしょうね。
ここまで一生懸命練習してきたんですから、その成果を見せないとね。

と、偉そうなことうぃえないせいかつを送っている私。
ここのところ、また夜更かしの連続。
その結果、今日は眠くって・・・

午前中、研修会に出席したのですが、途中からウトウト
短い時間ですが、熟睡していたかもしれないです。

夕方、バスに乗って移動中、ウトウト
イヤ熟睡していたかも。
目が覚めたとき、「ここはどこ?」状態でした。
普段より長い時間バスに乗っていると思っていましたが、実際は変わらず。
感覚が少々狂ったようです。

夜、横になってテレビを見ていたら、ウトウト
10分?20分?
短い時間でしたが、夢の中。

今も、ボォ~~としています。

インフルエンザの予防のためにも、しっかりと寝て、免疫力を高めなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の手入れをしました。

2013年01月17日 22時46分27秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

阪神・淡路大震災から18年たちました。
目に見える建物などは復興しましたが、人の心は・・・
まだまだ時間がかかりそうです。

気持ちの区切りと言うほどじゃないですけれど、庭の手入れをしました。
大半が引っ越ししてきてから購入した植物。
でも南天の2株とオモト1鉢は、震災の時すでにあったもの。

南天・・・その当時は鉢植えで、ベランダに置いていましたので、被害無し。
室内に置いていたオモトには、タンスが覆い被さっていました。

押しつぶされたんだろう・・・
でも、無傷でした。
タンスが倒れた先にあったのは、押し入れ。
そのふすまの骨組みに引っかかったのか、下まで倒れず床との間にすき間ができていたのです。
ちょうどそこに鉢があったのでした。

そして、18年。
まだ元気に育ってくれています。
南天は実をつけ、鳥たちの命をつないでくれています。

今日は、キャベツ、エンドウ豆、レタスの苗が、仲間入りしました。
遊んでいたスペースに土を加え、畑みたいにしてみました。
マンションの規約で、庭を畑にはできないのです。
なので、あくまで一部分を畑風に・・・

土を掘り返しているときにいなかったコガネムシの幼虫は、鉢の中にはいました。
狭いところがお好き?

寒い!寒い!と言っていても、シャクヤクやボタンは新芽がついています。
スイセンは、芽を出してきました。

明日の朝は、一段と冷え込む予報。
まだまだ春は遠いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする