新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

受験生は…ぜひここで参拝??しておきたい!!「合格駅」に行く!

2023-08-02 00:00:02 | B級スポット

この歳になると…受験するものなど何もないけど…

大井川鐵道「合格駅」に行く!!

 

「合格」の割には、寂しさ漂うホームの風景…

ああ、今からウン十年前の18歳の頃、大学受験前にここで祈願してたら、私の人生も別のものになっていたかも知れないのに…

とか思っても…私がウン十年前の18歳の頃には、この「合格駅」はありませんでしたからね…

 

もともとは、合格駅じゃなくて「五和駅」

「五和駅」は1927年6月開業…とのことだから…私がウン十年前の18歳の頃にもあったけど…

地元自治会、団体の有志らが「チームおもしろ五和駅」を結成…

 

2014年からは、五和(ごか)をもじって勝手に大井川鐵道の承認なく、地域のみなさんが「合格駅」と名付けて、「街おこし」ならぬ「駅おこし」???を

2020年11月に一つ先の駅「門出駅」が開業することに伴い、「五和駅」が「合格駅」に…正式に…正式に…駅名が変更されたとのこと…

「チームおもしろ五和駅」のみなさんによって「駅おこし」???をされてる駅なので…まさに駅舎が、実にユニーク…

テーマパーク風…いや、正直に言うと、私の好物の「B級スポット感」満載!!

駅舎が赤い鳥居で…なんだか菅原道真公が祀ってある天神社であるかのよう…

 

思わず…「合格しました!!」とバンザイしちゃいたくなっちゃいますな…

なにも「受験」するものなんて…ないけど…

ご自由に見物(参拝)ください…

駅の入場券を買う必要もなさそうです…

ではでは、赤い鳥居風に囲まれた駅舎の中へと…

この駅舎内には「全国唯一駅舎内地蔵尊」である「合格地蔵尊」が祀ってあります…

 

 

 

「合格ちょっと待った!!」と思えたのは、100パーセント私の気のせいでしょう!!!

 

いやいや、この仏様のみならず…

「天神社」ではありませんが、菅原道真公のお姿も…

仏様と神様が仲良く駅舎で電車を待っているような…笑

その右側には「合格祈願」のメッセージがいっぱい!!

 

 

 

合格人形もいるよ…なんか、うたた寝…こんな人、電車の乗客でよくおみかけしますよね…

「五和音頭」…聴いてみたいぞ…

でも、ここは、「合格音頭」に変更してはいないようで…

「合格駅」の由緒書き???

 

では、駅舎を通り過ぎて…

入場券を買っていないけど(無人駅で買えない)…

 

ホームへと…

合格したら、ここに座って記念写真を撮りたいものですなあ…

 

「ごうかく」

いやあ、この文字だけで…気分がウキウキしてきますよね…

 

 

これが、「合格駅」のホーム

 

駅舎の裏側は…ジミ…

「合格」でも「裏口」は…さすがに、よろしくありませんからね…

 

さて、ダイヤは御覧のよう…

日中は2時間に1本…

なかなか、合格駅から乗るのは、「電車待ち」というそうとうな我慢が必要であります…

 

このホームで待ってれば…

まあ、要は合格するということは大変なんだなあ…ということが実感できますよね…

 

果報は寝て待て…果報は寝て待て…果報は寝て待て…

さすがにホームのベンチでごろんと横になって寝たりはしないけど…

電車がやってきました…

 

もちろん、各駅停車の電車!!!

 

GO!各駅停車!」「GO!各駅停車!」

ごう!かくえきていしゃ!」

 

そう

合格駅停車!」

お後がよろしいようで…笑

 

 

PS…お札は、駅からそばの理髪店で…笑

 

 

 

入場券は、新金谷駅前の「プラザロコ」で売ってたよ!!