いつ・・・?どなたから・・・?
全く忘れていますが、無くさずに持っていました~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/bda67506e98594a7f26cc861fdd80dbe.jpg)
そしていつか編んでみたい~~との思いがずーっとありましたが・・・。
今年の編検の研修会、ゴム編みの色んな作り目の仕方が何回も出てきました。
それで基礎から生徒さんにも、勉強してもらおう、と思い、この魚のレシピを起こしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
背びれ(持ち手)も付けましたよ!
尾ひれの部分は別糸鎖の①目ゴム編み・・・これに挑戦です。
毛糸の5・4級の棒針の作り目の仕方に続いて、別糸鎖の1目ゴム編みの仕方・・。
2時間ではなかなか・・・❓ですが、1回習っておくと、次の時の役立つと信じて頑張りました~~。
次回は魚が編めることでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/01dd82ad88ef0209e8c4a77df3e20a72.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます