大きな百合のカサブランカ・・・香りが部屋中に漂っていますよ。
かぼちゃも初めて見る赤色・・・食べられるそうです。
ニンニクも大きいです。
下さった方は、このにんにくを、長時間ジャーに入れて、水分をとったら、売っている真っ黒のニンニクになり、甘みがあって、体に良いようです。
以前に貰ったことがあります。
大きな百合のカサブランカ・・・香りが部屋中に漂っていますよ。
かぼちゃも初めて見る赤色・・・食べられるそうです。
ニンニクも大きいです。
下さった方は、このにんにくを、長時間ジャーに入れて、水分をとったら、売っている真っ黒のニンニクになり、甘みがあって、体に良いようです。
以前に貰ったことがあります。
夫が、畑を耕している人と話をしていたら、生っているカボチャを「持っていきなっせ」と言って、下さったそうです。
ものすごく大きなカボチャ・・・、3kありました。
1/4を煮つけにしても、鍋一杯になりますよ。
ホクホクして美味しいカボチャです。
デイリリーが咲き出しています。
花弁が、ちょっとふっくらしたのと、スーッとしたのが咲いています。
リヤトリスもいつもより多めに咲いています。
先週の木曜日が、フラワーデザイン教室でした~~!
ラウンドの生け方の練習です。
花材;トルコキキョウ(サブリナオレンジ、セレブスパーク)小菊(コロン)
ヒペリカム(スプレー)アイビー2本、ルスカス1本、 アルストロメリア(アプリコット)
今回から花の名前をきちんと書くそうです。
今までも、名前がついていたけれど、書いてはおられなかったので。
助手の先生が家で育てたラベンダーを下さいました~~!
ラベンダーバスケットの作り方も・・・。
家に帰って早速作りましたよ!!
メニュウーは、ハヤシライス(水を使わないで冷凍したトマトをたくさん入れたそうです)
マカロニサラダ、フライドポテト、メロン、具沢山のコンソメスープ
今日は時折、雨がザーッと降る天気でいつもより、利用の方が少なめでした。
ボランティアを入れて60名弱の方が利用しましたよ。
子供たちには、ちょっとしたゲームも用意されていますよ。(お菓子も)
3人の方が、作品を編み上げてきましたよ~~!
80歳以上で、介護施設から自転車に乗って来られる、S様。
お元気です。5月に編み方を聞いて行かれましたが、今日はもう編み上げてきましたよ。
かぎ針編みのカーディガン・・・糸が足りない部分は、家にあった糸で。
カラフルカーディガンとなりましたね。
棒針編みのプルを編んでこられたN様・・・1か月で棒針編みを編み上げるとはすごいですね。
ダイヤの今年の本に取っていた作品です。
K様はモチーフ繋ぎのプル・・・かぎ針編みです。
編んでみたら、丈が足りずに、下に一モチーフ分を編みたしましたよ。