てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

10月に植えたヒマワリ、1本だけ咲きました~~!

2024-10-21 13:30:34 | 家の花や草

結構沢山のヒマワリの種を、貰って1列植えましたよ。  

他の場所にも植えたんですが、芽の出方が悪くやっと3本・・・。

 

 

毎日水やりも水やりもしていたんですが、暑かったのでその影響でしょうか?

 

そのうちの1本が咲きました。葉っぱは虫食いだらけ。  

 

オシロイバナの黄色は、こぼれ種で、いつも沢山芽が出て、花が咲きますよ。

 

紫御殿にも花が・・・。

 

ヤブランも薄紫色の花が・・・。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、熊本きぼう生活支援センター・・・・での、きぼう秋祭りに行ってきました~~!!

2024-10-20 12:16:04 | 日常のこと

イベントは、世継太鼓の演奏、1回目くじ引き、バンド演奏(フォレスト・ライス・フィールド?バンド)、2回目くじ引きがありましたよ。

 

室内での催し物なので、太鼓は、お腹に響いて、迫力がありました。

 

 

 

 

 

四方祓いの演奏と他に3曲ほど、それに最後は、出囃子で、鐘と笛もあって秋祭りの雰囲気を楽しみました。

また体験もしてくださり、太鼓をたたいてちょっと練習して、出囃子を皆さんで演奏されましたよ。

 

 

バンド演奏は、支援者の方(センター長とその甥御さん)エレキギターとベースの演奏で、こちらもカッコ良かったですよ!!

 

 

 

最後は、オリジナル曲の(ともしび・・・あっているかわかりませんが?)

バンド名が(フォレスト・ライス・・・・フィールド?)名前が覚えられなくて、残念。

 

バザーも、今年は台湾風をメインに。

台湾風どんぶり、台湾風焼きそば、タピオカ(ミルクティー味、イチゴミルク味)があり、タピオカはその場で。

台湾風どんぶりは買って帰って夜のおかずに・・・。(写真は無しです)

 

くじは、1回目で当たらずに、去年は行った人全員に商品があったので、2回目の方が良いのが当たるかも・・・!!と期待していましたが、まったく当たりませんでした。

最後は、当たった人もくじを戻して、1万円のクオカードを引くというので、帰らずに最後まで。

私の隣の人に、1万円のクオカードが当たって、ビックリ!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、知人より、朝採りの枝豆を貰いました~~!!

2024-10-19 09:23:53 | 日常のこと

沢山の枝豆・・・実を枝から外して、ごしごし洗いすぐに茹でましたよ。 

 

 

採りたての枝豆は、ちょっと塩を振って、香りも感じて、美味しかったですヨ!! 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、富合公民館での(富合手芸クラブ)教室でした~~!!

2024-10-18 20:58:45 | 編み物

月に一回の手芸教室・・・、皆さんすぐに編み上げて来られるので、次に編むのを決められますよ!

 

Sさんが、ダイヤのコスタノーバ2色で編んだ(亀甲模様のベスト)です。  

 

(作品のかけ方が、歪んでいて済みません)

 

どちらもグラデーションの糸です。

 

 

色の変化が素敵な作品になりましたね!!    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、フラワー・デザイン教室でした~~!!

2024-10-17 14:34:20 | フラワー・デザイン教室

今日は、クレッセント(三日月)型に生ける練習でした。  

 

 

ハロウィンも近いので、橙色や、かぼちゃの形をしたナスなどの花材が使われていますヨ!! 

 

花材/ガーベラ×3,鶏頭(ドリアンレッド)、柳(赤軸ドラジ)、ドラセナ(ベニヒカリ)、

  ルスカス、スプレーカーネーション(シャトー)、レモンリーフ、

  ハナナス(ソラナムパンプキン)

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする