東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

ホームページの弊害

2017-12-08 09:40:56 | 日記
 前の記事の続きです。

 今は「塾活」なんて言葉がありますね。パソコンで変換したときに一発で変換されることに驚きました。普通の用語になっているんですね。で、保護者の皆様にお聞きすると、塾を決める決め手には以下のものがありました。

 ・お月謝(年間費用)
 ・通わせていた方のお話(口コミ)
 ・兄弟・姉妹が通っていたから(御自分が教えていただいた方というのもありました)
 ・家から近いから(特に女子の場合はこれも大切な要素ですね)

 まあ、多いのがこのような観点です。で、私がそろばん教室を開いたのは18年前です。そのころはまだホームページというものは一般的なものではありませんでした。ネット検索もそんなに浸透しているものではありませんでした。だから、教室の情報発信は新聞折込チラシが一般的だったと思います。(私はお金がありませんでしたので、頑張ってポスティングしてました)

 今はホームページでの発信が当たり前のようになっています。それぞれが自分の想いを本当に安価で発信できることはすごいと思います。

 ところがですよ、このホームページが曲者なんですよ。まあようこんなけ書くなあ!というくらい、現実にしていることと、理想として書いていることが違う(乖離している)というお教室があります。

 たとえば、今生徒の保護者の方からSOSが来て、関わっている生徒がいます。その生徒が通う塾のホームページには、それはそれは素晴らしい理念が書いてありまして、私が保護者でも、その塾を選択しに検討すると思うようなことがたくさん書いてあります。

 しかしながら、実際にその生徒が受けているのは「自学自習」という建前の「放置」です。しかも最近生徒が増えたとかで、4回目の定期試験の際はほったらかしにされていたようです。友達は備え付けのパソコンでゲームをして遊んでいたんですって!

 でもね、子供たちは親御さんにはなかなかこんな実態伝えませんよ。だって楽ですもん、子供は。

 はあ…。もうね、できないことをさもできるかのように発信することは止めませんか。本当に。

 
 あっ、私ですか。このブログにはできないことやしていないことは書いていませんよ。こうした事実もできるだけ複数の子供たちに裏を取ってから書くようにしていますから、(多少語弊があるかもしれませんが)おおむね事実との相違はないと思っています。そして自分のことについては事実ではないことは書いていないですよ。

 「表の顔と裏の顔は違う」とかよく言いますよね。「表の顔のホームページ」よ、「裏の顔の実際」を常に把握していただくことは大切だと思います。生徒の顔が「銭」に見えている指導者は少なくないと感じています。

 とりとめのない文章になりましたが、まあ今日はご容赦ください。私怒ってますんで。こんなふうに生徒を放置しておくということにね。この貴重な時間は取り戻せないんですよ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無料、無料 | トップ | クリスマスパーティー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事