![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/3e3d09200dbe69570b33409db0402f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/3a5f7437e64468c051e2918cf496140d.jpg)
高タンパク、低カロリーで、ダンサーにもうれしい食材の鳥むね肉。
パサつきやすいのが玉にキズです。
どうしたらしっとりやわらかく、美味しくいただけるのでしょう?
試行錯誤を繰り返し、今回はこのようにしてみました。
1 むね肉に少量の油をまぶし、コーティング。
2 酒と水2:3くらいと塩約小さじ1を、沸騰させる
3 沸騰したところに鶏肉を入れる。
すぐ蓋をして密閉したまま3分加熱する。
4火を消して、余熱で火を通す。
いわゆる茹で鶏ですが、日持ちするので便利。
茹で汁は、こして鳥汁に使っています。
どうかな。やわらかくなるといいな。
他にも、肉の繊維を断ちきるように薄くスライスしたら、だいぶ違いました。
揚げるという方法もありましたね。
だけど私、揚げ物ができないんです。
無理です。
1メートルくらいの箸と、溶接工の人がつけている鉄仮面(そぉゆう名前ぢゃないと思う)がないと無理です。