40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

立ち位置や距離感のレッスン

2016-06-03 19:02:47 | おけいこラブ
今日は、カラリと晴れたいいお天気となりました。

今日は、よみうりカルチャー自由が丘のひとりサルサクラスのレッスンでした。

こちらのクラスでも、Mis amoresの踊りこみ練習からスタート。
今日から立ち位置をいろいろ変えて踊る練習を始めました。

ステップを踏みながら前後に移動したり、いつもの立ち位置を左右交代したり。

実際にいつもと違う立ち位置に立ってみた生徒さんは、「何だか違う~💦」
と戸惑いぎみ。
踊りにくいんですよね~💦

いつも同じ立ち位置でレッスンしていると、体の使い方にも片寄りがでてきてしまいます。
が、なかなか個人的に「立ち位置、代わってもらえます?」とはお願いしにくいもの。
なるべく、踊りこみに練習中に余裕があれは、こうしたフォーメーション(体型移動)練習や立ち位置をシャッフルして踊ってみるなどのメニューも組み込むようにしています。

自分がどれだけ動いたら、どのくらいの距離を移動するのかな?

ステップを踏みながらAさんとBさんの中間を裂くように前進するには、どういう距離感、どういう歩幅で私は動いたらいいかな?

ということを、ざっくりとでも把握できるようにするのも、実はダンスの大切な基本なんです。

これは、キレイに踊るとか、群舞を見栄え良くするということ以上に、
他人も自分も安全に踊るための基本なのです。

クラスメイト同士がぶつかり、ダンスレッスン中怪我をしてしまうこと、気を付けていないと実はわりとあります。
私も、隣の人の足が思いきりぶつかってきて、膝から足の裏まで内出血で真っ青になったことがあります。
ぶつかってきたご本人は、何も言わなかったけど、もしかしたら足を突き指くらいしていたかも…
私も、痛みより何より「アザが残ったらどうしよう…」と不安で不安で。
消えましたけど。

生徒さんには、
なるべくそういう思いをしてほしくないし、
怪我してほしくないし、
もし、上級目指して他のお教室へ移られたとき、立ち位置や距離感の認識がないばかりに厄介者扱いされたくないのです。
(上級に行くほどこのあたりはシビア。
身に付けていて当たり前の基本ですから、それを前提にレッスンが進んでいきます。)

だから、発表会の有無や、出る人出ない人関係なく、移動の練習はなるべくしたいのです。

立ち位置や距離感のことで、クラスメイトの関係がギクシャクしてしまうことも実際あります…
悪気は無くて、ただぶつかってしまうのではないかという怖さから、ナーバスになったり、もの言いがきつくなってしまったりしてしまうんですね。

私も、すごく怒られたこともあるし、つい感情的に「気を付けてよ!」みたいに言ってしまったこともあります。
当たり所が顔だったりすると、白内障を引き起こす事例もありますから、踊ってる人の勢いってすごいものがあります。

少し以前に、フィギュアスケートの男子選手がぶつかって怪我をしたこともありましたね。

あまりにも縦横無尽に動き回る人や、逆にまったく動かないひとは、怖いのです。
車の運転、交差点での運転に似ていますね。

さて、Mis amoresの踊りこみをひとしきり終えたら、残り15分は歌謡salsaの
(石井明美『CHACHACHA』)振りうつしをしました。

今日は

🎵花のウィークエンド

匂いもファンキーナイト

までの振りうつしができました。
(⌒‐⌒)

ではまた❤




( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓

奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。

現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。

まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀



🌹はじめてのベリーダンス

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス




🌹ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美


湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


🌹奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。