40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

ドクターは見た ダンスの美健康効果

2016-07-11 15:58:11 | ダンサーのための美健康☆


こんにちは。
昨日は選挙の日でしたね。私はすこし前に不在者投票を済ませましたが、今回は選挙権が18歳に引き下げられた、最初の選挙だったのですよね。

さて、最近読んだ本の中で、こんな一説を読みました。

お医者さんが書いた本ですが、

かつて外来診療をしていたとき、患者さんたちのなかに驚くほど肌が若い人たちがいることに気付いたそうです。

調べてみると、その人たちは共通してダンスや日舞など「楽曲に合わせて体を動かすこと」を続けてきた人たちだということがわかったそう。

楽しみながら体を動かすことで、脳の運動系が自然と鍛え上げられていくためらしいのです。

楽曲に合わせて踊るので、音楽を注意して聴くことになり、それが聴覚系のトレーニングにもなるそうです。

たしかに、ダンスの講師として、また自分が生徒としても、今までクラスの中でいろいろな人を見てきましたが、
「若々しい」という感じ、すごくわかります。

むしろ、ダンス生徒さんの中で若々しくない人を見つけるほうが難しいのではないでしょうか。
(講師は…どうかな?眉間のシワが増えたりしてませんように。)

ダンスを初めて3か月程経過したあたりから、メキメキッと変貌していく方が、けっこう多いんですね。

ダンスの上達とは別に。
纏っている雰囲気が何だか以前と違う。
「あれ?なんか雰囲気変わったね」
という感じで、

「服装や髪型が派手になった」という変貌ぶりとはちがって、どこがどうとかはっきりわからないけど、

「なんとなく、あなた変わったよね。
明るくなった。若くなった。楽しそうだね。何か始めたの?」

みたいな変化なのです。

実は私も大人になってダンスを再開した当初、同様のことを職場の人にすごく言われました。

ダンスのことは絶対知られたくなかったので、そのたびに一生懸命否定して…、大変でした。

きっと、それまで休息モードだった運動系脳にいい感じの刺激が降り注ぎ始めていたんでしょうね。


さて、ダンスにも、人の振り付けを真似るダンスと、自分が考えた振り付け
を踊るダンスとがありますが、

脳のトレーニングとしては、どちらにも違う種類の効果があるとのことですので、

レッスンで習っても、家で自由踊りでも、お肌の若さキープには有効ということですね。

「ダンスは心の美容液」だけでなく、

じっさいにお肌への美容液効果もあるとは、驚きですね。

ではまた(⌒‐⌒)

※参考文献

「脳の教科書」
加藤俊徳 著
あさ出版



奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓

奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。

現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。

まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀



🌹はじめてのベリーダンス

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス




🌹ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美


湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


🌹奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。
★The Pearl in My Heart 収録★
★MIS AMORES 収録★
★ジュディ・オング 魅せられて 収録★
★石井明美 チャチャチャ 収録★