40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

私たちにできるダンスをしよう! ~新年度によせて

2018-04-01 16:11:00 | おけいこラブ



✨最新動画✨↓
バチャータ ペア練習 動画

こんにちは。
今日から新年度の始まりです。



旧年度は教室amorをご愛顧、応援をいただき、本当にありがとうございました。

生徒さんや、このブログやSNSを読んでくださっているあなたへ感謝申し上げます。



大人になってからでもダンスをはじめたい、それはかつての私自身でした。

ピンクレディーや石野真子…、聖子ちゃんにスクールメイツ…とにかく歌番組が大好きな子供でした。

歌のほうではなく、ダンスにすっかり魅了され、自分で親に頼み込み

保育園時代にモダンダンス、小学校低学年頃までバトントワリングを習いました。


当時(昭和)は子供向けのダンス教室といったらあとはバレエくらいしかなく、

カルチャーセンターは当時やっと世の中に出現した時で、キッズクラスなどというものはありませんでした。


ダンスが、普通の生活からはものすごく遠い所にありました。

ですから両親からダンスへの理解や協力を得るのは難しく、
勉強ができないこと等を理由にダンスの習い事をやめることになってしまいました。




以来、私は1日とてダンスのことを考えない日はない、毎日悔やみ後悔し、自分を責める、そんな人生が始まりました。


もう一度ダンスを習いたい、どうして両親を説得できなかったんだろう、私がもっと良い子だったら、私がもっと可愛くて親から愛されていたら…

と、本当に毎日、それを思わない日はありませんでした。
ダンスをやめた挫折感や後悔が、形を変えて自己嫌悪の材料になっていました。


その後、大人になって結婚して、転機は妹が運んできてくれました。

当時ちょっと事情があって私たち夫婦は別居中でした。
元気ない私のところに「ベリーダンス教室っていうのがあるみたいだから、一緒に体験レッスン行かない?」と妹が誘ってくれたのです。


体験レッスンで久しぶりにダンススタジオというものに足を踏み入れた時の感動は、言葉にならないほど。
偶然にもこの日は私の誕生月でした。



うれしさと同時に、安心感がこみあげてきました。
「やっと帰ってきたね」と、何故か思わず心の中でつぶやいていました。


ちなみにこんな感動にうち震えていた心情とはウラハラに、私はベリーダンスが何なのか、この時まったく知らなかったのです!

「こしみのをつけてココナッツを胸につけたり、低い棒の下をくぐるダンスなんだろうな。
ちょっと恥ずかしいけどダンスできるんだったら何でもいい。
私は今後、これをナリワイにするから。」と。

実際を知らないくせに決意だけはハッキリしていました。


今ではホントに笑っちゃう話ですが、
実際15年くらい前の日本ではまだ、
そのくらいダンスが枯渇していたんです。


この時、私はすでに31才になっていました。

ここからはもう、ダンスに人生のすべてをかけて練習練習、修行修行の日々。

気がつけば30代は修行で終わっていました。
テレビがデジタルになり、MDがiPodに変わっていました。


スタジオをやめ、スタジオ所属インストラクターをやめ独立したとき、
完全に私は浦島太郎でした。


そして、修行だけで30代を費やしてしまったことを、これまたものすごく後悔してしまいました。

ベリーダンスやサルサでは、意外とスロースターターの人も多いのです。
スタートが遅くてものびしろのあるダンスなのです。

30代のうちに、他の教室のひとたちは稽古に通いながらレストランショーに出演したり、海外で学んだり、大きなスクールで華やかなショーに出たり、いろんな活動をしていました。

私はといえば、スタジオの膨大なカリキュラムを履修することと、その費用を稼ぐために、ダンスインストラクター含めて仕事を3つかけもちして、それだけで毎日が精一杯でした。

私の頑張りは、無駄だったんじゃないか?

ダンスは結局練習なんかより、いろんなステージに出たほうが正しかったのかな?

と、40才の私は大きな絶望と挫折とコンプレックスにまみれていました。


でも本当にダンスをやめてしまいたい、とは思えませんでした。

そんな私を見て主人も具体的に応援し関わってくれるようになりました。
(先に述べた別居はあのあとすぐに解消しました。)
今ではダンスのパートナーとして、教室amorの屋台骨として、協力をしてくれています。


そして昨年amorを、かねてより念願だった「大人のためのダンス教室」という形にしました。

対象年齢はなるべく40才以上で、

大人からでもダンスをはじめたい人のためのダンス教室。


オーバー40世代は昭和世代。
ダンスへの憧れがあってもそれを叶えるのが困難な時代を生きた世代です。
それを今からでも叶えたら、とても幸せだよと伝えたい。

またかつて私が味わったように、
後悔やコンプレックスを抱えている人がいるならそれを癒し、
感動や安心に変えていけるお手伝いがしたい。

そう思ってamorの活動をしています。


大人からはじめるダンスは、子供時代からダンスを続けてきた人のダンスとは違います。

これははっきりと先に理解しておく必要があると私は思います。

スポーツでもそうかもしれませんが、肉体を使う技能は「時間がそのまま出る」と感じます。

「彗星のごとく才能が出現する」とか
「きら星のごとく突如才能が現れる」

ということはないんです。

子供からやってきた人の技能には絶対追い付けない、とこれは私の体験から実感したことです。


だからといって、決して「ダンスは大人からはじめても無駄」ということではないんです。

これもかつて「自分の頑張りは無駄だったんじゃないか?」と絶望にまみれた私が、
「そうではないんだ」と気付いた経験からの実感です。



長々と書いてしまいましたが、私が教室amorを通して生徒さんに、そして皆さんに伝えたいことはひとつです。

「過ぎた時間はもどらないけど、

私たちには私たちにできるダンスをしようよ!\(^o^)/」

ということ。


それはかつての私自身に伝えたい言葉でもあります。


これからも、こんな私斉藤奈津子と、教室amorをどうぞよろしくお願いいたします。


長い記事読んでいただき、ありがとうございました💕



over40❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】


🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

下記にamorNatsukoの
🌹blog🌹
🌺Instagram🌺
📱Facebook📱
✨YouTube✨
を載せましたので
是非、見てみてくださーい😊
大人のベリーダンス
大人のサルサ
楽しいよ、大人のみんなで
Let′s dancing✨🙌✨
⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇
🌹ブログ🌹
http://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo

🌹amorNatsukoの🌺Instagram📱Facebook❤youtube🌹

🌺Instagram🌺
https://www.instagram.com/p/BgoHwXvFqcE/

📱Facebook
https://www.facebook.com/amorNatsuko/

✨Natsuko_Channel✨
https://www.youtube.com/channel/UCp60ZYbDdEGH3lz-SF3mAUQ

💖最新動画
斉藤奈津子with guyアサヤダンス動画💖

❤ベリーダンス湘南台クラスのレッスン風景
https://youtu.be/RYc7xNxWHwY

❤ひとりサルサ湘南台クラスのレッスン風景
https://youtu.be/2c7Yd5xsq4I


🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<