端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

下 駄

2007-05-17 | Weblog
久振りに 下駄箱の掃除をしました。
二人暮らしの 下駄箱の中は 寂しいものです。

子供の頃 物を買ってもらうのは 正月を迎えるためでした。
新しい寝巻き 下着 下駄 ゴムマリ 羽子板と 本当に嬉しい正月
でした。

母は年の瀬に お世話になった親しい方に 下駄を見立てて 届けて
一年の区切りにしていました。
行きつけの下駄屋は 沢山の下駄が並び 柾目の桐の下駄は
見るだけで 安い 板目の松の下駄を買っていました。

鼻緒が切れると 母が挿げ替えてくれ 歯が擦り切れて 
ペッタンコになるまで 履いていました。
歩く癖の悪い私の下駄の歯は いつも斜めにすれていました。

台所の入り口には 家族の普段履きの下駄が並びますが 男物の
大きい下駄は 履きやすく 庭に出るときなどは良く履いて
叱られていました。

今は 「下駄はお断り」のところが多く 我が家の周りで 履く
くらいです。
下駄で 育った私の不器用な足は 親指と人差し指の間が 
しっかり空いていて下駄で育ったことを 証明しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする