一つの楽しみを見つけると それが次々と広がって 物事への興味が広がっていくのは
楽しいものです。
勤めをやめてから始めた 縫い物 其の中で見つけた どんぐりの帽子で作る ブローチ
も其の一つです。
あちこちの山や 公園のどんぐりを探して歩き クヌギの木については 少々うるさくなりました。
大半は パソコンで調べたり 本で調べたり 穴熊さんの過去の知識に頼ったりしたものですが。
挙句の果てに 我が家の畑の隅に どんぐりの実を 植えました。
一番大きな実を付けるクヌギの中の「アベマキ」です。
まだ実は付けませんが 幹周りは 私の両手の親指と人差し指が届くくらいに成長しています。
ところがこの クヌギの木 まだ昨年の枯葉を残したままです。
普通の落葉樹は 秋に葉を全部落とし 樹木の根元を暖かくして 冬を過ごし 春に少し
若葉を出し始めますが このクヌギは まだまだ古い葉がしっかり付いています。
小枝を 折ってみると 枯れてはいません。
新しい 新芽もまだまだのようです。
この 枯れた葉 いつ落葉するのでしょう。 今まで気がつきませんでした。
新芽の出具合を心配して 枯れ葉を落とす気にならないのでしょうか。
実を植えて 4年くらいですが 実の付くのをを楽しみに待っている私です。
楽しいものです。
勤めをやめてから始めた 縫い物 其の中で見つけた どんぐりの帽子で作る ブローチ
も其の一つです。
あちこちの山や 公園のどんぐりを探して歩き クヌギの木については 少々うるさくなりました。
大半は パソコンで調べたり 本で調べたり 穴熊さんの過去の知識に頼ったりしたものですが。
挙句の果てに 我が家の畑の隅に どんぐりの実を 植えました。
一番大きな実を付けるクヌギの中の「アベマキ」です。
まだ実は付けませんが 幹周りは 私の両手の親指と人差し指が届くくらいに成長しています。
ところがこの クヌギの木 まだ昨年の枯葉を残したままです。
普通の落葉樹は 秋に葉を全部落とし 樹木の根元を暖かくして 冬を過ごし 春に少し
若葉を出し始めますが このクヌギは まだまだ古い葉がしっかり付いています。
小枝を 折ってみると 枯れてはいません。
新しい 新芽もまだまだのようです。
この 枯れた葉 いつ落葉するのでしょう。 今まで気がつきませんでした。
新芽の出具合を心配して 枯れ葉を落とす気にならないのでしょうか。
実を植えて 4年くらいですが 実の付くのをを楽しみに待っている私です。