【車内テレビのスタンドを自作】
先般10年ぶりに買い替えたTV(22インチ)だが・・

▲ どうしてもベッドを伸ばした時に、TVの上部がベッド床に当たってしまうのだ。
そのために、就寝時にはTVを本体ごと下へ移動せねばならない。
TVスタンドがあと1cmほど低ければ収まるのだが・・・

▲ TVスタンドは、取り外しできる。
丈の短いスタンドを自作するしかない。
で、ずっと色々考えていたが、いい造作が思いつかなかった。

▲ しかし、救世主はコレだった。
先日ホムセンで、このアルミステーを見つけた!
これだ!
これが使える!
ステー一個が 198円X2個=396円
それにタッピングネジが 105円

▲ 合わせて、カラー棚板を1枚(375円)買い求めて。
TV下部の穴形状凹に合わせて板に留める。
アルミステーの大きさは深さとともに、凹みにピッタリで。

▲ ピシッツとTVの凹に収まった!
きつめにセットしたから、TVも安定的にホールドしてくれる。

▲ そして、延長したベッド下部と冷蔵庫上面板との間にピッタリと収まったのだ。
成功!
ボードの下には両面テープでTV台がずれないようにして。さらに念のため、TV本体は後部にヒモで車体とつなげてある。
キャンピングカーランドに造作アイデアを相談した時は、プロがTVスタンドを個別製作すると1万円近くなるかもと言われていたが、900円で出来た!

▲ これで、お肌だけでなく心が実にスッキリ!(笑)
いつだって旅行中テレビがゆっくりと見れるぞ。
【車内灯の LED 化】
電気配線関係は苦手。下手すると漏電してアブナイし。
これは、キャンピングカーランドに先日お願いした。

▲ I店長が、従来の蛍光灯を外して、

▲ ちょっと小ぶりサイズだが、こちらのほうがより明るいLED 灯に交換設置。
計測すると、従来の室内灯がサブバッテリー12Vから1アンペア消費していたところ、LED灯は0.6 アンペアだ(卓上LEDライトと同じ)。 省電力化成功!
さあ、お次は後部の仕切りカーテンだ。
先般10年ぶりに買い替えたTV(22インチ)だが・・

▲ どうしてもベッドを伸ばした時に、TVの上部がベッド床に当たってしまうのだ。

そのために、就寝時にはTVを本体ごと下へ移動せねばならない。
TVスタンドがあと1cmほど低ければ収まるのだが・・・

▲ TVスタンドは、取り外しできる。
丈の短いスタンドを自作するしかない。
で、ずっと色々考えていたが、いい造作が思いつかなかった。

▲ しかし、救世主はコレだった。
先日ホムセンで、このアルミステーを見つけた!
これだ!

ステー一個が 198円X2個=396円
それにタッピングネジが 105円

▲ 合わせて、カラー棚板を1枚(375円)買い求めて。
TV下部の穴形状凹に合わせて板に留める。
アルミステーの大きさは深さとともに、凹みにピッタリで。

▲ ピシッツとTVの凹に収まった!
きつめにセットしたから、TVも安定的にホールドしてくれる。

▲ そして、延長したベッド下部と冷蔵庫上面板との間にピッタリと収まったのだ。
成功!
ボードの下には両面テープでTV台がずれないようにして。さらに念のため、TV本体は後部にヒモで車体とつなげてある。
キャンピングカーランドに造作アイデアを相談した時は、プロがTVスタンドを個別製作すると1万円近くなるかもと言われていたが、900円で出来た!

▲ これで、お肌だけでなく心が実にスッキリ!(笑)
いつだって旅行中テレビがゆっくりと見れるぞ。
【車内灯の LED 化】
電気配線関係は苦手。下手すると漏電してアブナイし。
これは、キャンピングカーランドに先日お願いした。

▲ I店長が、従来の蛍光灯を外して、

▲ ちょっと小ぶりサイズだが、こちらのほうがより明るいLED 灯に交換設置。
計測すると、従来の室内灯がサブバッテリー12Vから1アンペア消費していたところ、LED灯は0.6 アンペアだ(卓上LEDライトと同じ)。 省電力化成功!
さあ、お次は後部の仕切りカーテンだ。