11月4日(日)
平成30年度 MOA 美術館主催、新宿区等後援の児童作品展の表彰式に出かけた。
会場は新宿西口にある工学院大学で。

▲ 『心の豊かさとらしさを発見する新宿区作品展』をテーマに、区の各小学校から192点の作品応募。
その中で、孫のUmiちゃんの描いた絵が賞をもらうということで、じじばばは喜び勇んで都内に出てきた。
表彰式会場には受賞する24点の絵が同時に展示されている。

▲ えらい方のご挨拶。
受賞する24人の児童が前列に座り、その父兄たちが後部に座っている。

▲ Umiちゃんには、最前列の中央席が指定されていた。
神妙に座っている。

▲ 入選の児童に始まって、銅賞、銀賞、金賞、特別賞の児童が表彰されていく。
各自の名前が呼ばれると、賞毎に壇上に上がって、「以下同文」と次々に。

▲ 周りの児童が全員、名前を呼ばれて、表彰状と賞品らしい茶色の袋をもらって戻ってきたのに・・
Umiちゃんだけは、まだ呼ばれないし・・・不安げな孫でして

▲ 壇上左肩のお姉さんから、名前を 〇〇賞〇〇〇さん、とやっと呼ばれて
トコトコと、Umiちゃんは壇上へ一人で上がっていく。
もう、最後でした。

▲ えらい方から、表彰状を読まれます。
「以下同文」ではなくて、全文です。

▲ 授与。
表彰状らしきものをもらうのは、この3月の幼稚園の卒園式以来のはずです。

▲ おお、金色のメダルらしいものまで、かけていただきました。
メダルをいただいたのは、Umiちゃんだけ。
ここでじいちゃんは、もう涙が出そうになりました。
表彰式が全部終わって、

▲ Umiちゃんが描いた絵の前で記念撮影。
もちろん絵のモチーフになった妹のMayちゃんも一緒にです。

▲ 「わたしのたからもの」
今年の1月に生まれた妹のMayちゃんが寝ている絵。
UmiちゃんはMayちゃんによくチュッツチュッツします。嫌がってもです。
これからは、1年じゅうずっと一緒だね、ということでMayちゃんの周りに春のクロッカス、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のスイセンを描いたということです。
じいちゃんは、Mayちゃんの表情の写実的な描き方と、ゴッホ、ゴーギャンばりの明るい色づかいに感心しました。そしてこの子は天才ではないかと。(言い過ぎだよ)

▲ 審査員の先生が、Umiちゃんに声をかけにきてくれた。
先生によると、審査員の全員がこの作品を美術館奨励賞に推したとか。
・親の意を受けた絵ではないこと ・暖かい温かい家庭に育った子供の気持ちが出ていると思った。・お会いしてやはりそうだった との身に余るご感想をいただきました。
お祝いに何かを食べようということで、

▲ 新宿西口駅に向かって、

▲ おかあさんここがいいですと。
ファミレスに入った。
さすがママのYちゃんは、このあたりのことをよく知っている。

▲ 賞品で頂いたものは・・
ブーケ、メダルの他に、大きなスケッチブックと絵具だった。

▲ みんなで、渋皮栗パフェと渋皮栗あんみつを食べた。
えっ? パパがいない? 日曜日なのに?
はい、残念ながらパパは海外へ出張中でした。
平成30年度 MOA 美術館主催、新宿区等後援の児童作品展の表彰式に出かけた。
会場は新宿西口にある工学院大学で。

▲ 『心の豊かさとらしさを発見する新宿区作品展』をテーマに、区の各小学校から192点の作品応募。
その中で、孫のUmiちゃんの描いた絵が賞をもらうということで、じじばばは喜び勇んで都内に出てきた。
表彰式会場には受賞する24点の絵が同時に展示されている。

▲ えらい方のご挨拶。
受賞する24人の児童が前列に座り、その父兄たちが後部に座っている。

▲ Umiちゃんには、最前列の中央席が指定されていた。
神妙に座っている。

▲ 入選の児童に始まって、銅賞、銀賞、金賞、特別賞の児童が表彰されていく。
各自の名前が呼ばれると、賞毎に壇上に上がって、「以下同文」と次々に。

▲ 周りの児童が全員、名前を呼ばれて、表彰状と賞品らしい茶色の袋をもらって戻ってきたのに・・
Umiちゃんだけは、まだ呼ばれないし・・・不安げな孫でして

▲ 壇上左肩のお姉さんから、名前を 〇〇賞〇〇〇さん、とやっと呼ばれて
トコトコと、Umiちゃんは壇上へ一人で上がっていく。
もう、最後でした。

▲ えらい方から、表彰状を読まれます。
「以下同文」ではなくて、全文です。

▲ 授与。
表彰状らしきものをもらうのは、この3月の幼稚園の卒園式以来のはずです。

▲ おお、金色のメダルらしいものまで、かけていただきました。
メダルをいただいたのは、Umiちゃんだけ。
ここでじいちゃんは、もう涙が出そうになりました。
表彰式が全部終わって、

▲ Umiちゃんが描いた絵の前で記念撮影。
もちろん絵のモチーフになった妹のMayちゃんも一緒にです。

▲ 「わたしのたからもの」
今年の1月に生まれた妹のMayちゃんが寝ている絵。
UmiちゃんはMayちゃんによくチュッツチュッツします。嫌がってもです。
これからは、1年じゅうずっと一緒だね、ということでMayちゃんの周りに春のクロッカス、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のスイセンを描いたということです。
じいちゃんは、Mayちゃんの表情の写実的な描き方と、ゴッホ、ゴーギャンばりの明るい色づかいに感心しました。そしてこの子は天才ではないかと。(言い過ぎだよ)

▲ 審査員の先生が、Umiちゃんに声をかけにきてくれた。
先生によると、審査員の全員がこの作品を美術館奨励賞に推したとか。
・親の意を受けた絵ではないこと ・
お祝いに何かを食べようということで、

▲ 新宿西口駅に向かって、

▲ おかあさんここがいいですと。
ファミレスに入った。
さすがママのYちゃんは、このあたりのことをよく知っている。

▲ 賞品で頂いたものは・・
ブーケ、メダルの他に、大きなスケッチブックと絵具だった。

▲ みんなで、渋皮栗パフェと渋皮栗あんみつを食べた。
えっ? パパがいない? 日曜日なのに?
はい、残念ながらパパは海外へ出張中でした。