林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

CDプレイヤーの修理だとぉ!! その1

2022年04月13日 05時19分22秒 | つぁん

みなさま、お元気ですかな?

おいらは、もちろん元気ですよ~。

 

さて、前回まで「ブルースマンへの道」シリーズを書いてきたのですが。

ブルース・ジャム・セッションに参加して、いろいろ改善しようと考えて実行したことが、ひと段落しましたので。

ひとまず、書きたかったことは、ブログにまとめることができました。

 

このブログのおいら担当の記事は、1週間に1度のペースで更新しているので。

ブルース・ジャム・セッションの話だけで、数カ月も語ってしまいました(笑)

その間、もちろん、おいらは別の活動もしているわけですから、今回からはそのことを書こうかなと。

 

この記事を書いている現在は、2022年の4月でございますが、話は2022年の1月にさかのぼります。

 

年が明けたくらいから、冒頭の写真にもある、おいらの愛してやまない、

ONKYOのCDデッキの調子が悪くなってきたのですわ。

C-709Xというモデルです。

 

おいらは、暇があれば洋楽のCDを探して購入するのが趣味でして・・・

部屋にはおそらく数百枚のCDがあるはずです。

それをこの、ONKYOのCDプレイヤーで再生して楽しんでおりました。

 

このプレイヤーは、かれこれ20年くらい前に、20万円くらいで購入したコンポの一部なのです。

当時はコンポやラジカセで音楽を聴くのが当たり前の時代でして。

現在みたいに、スマホなどに音楽を取り込んで聴く、なんてのは想像すらしていませんでしたわ。

 

なもんで、おいらはやっぱり、CDプレイヤーで音楽を聴きたいのですよ。

 

ただ、CDプレイヤーも永遠に使えるわけではありません。

冒頭の写真のCDプレイヤーも、実は2代(台)目です。

5年くらい前に、どんなにクリーニングをしても音飛びばかりするようになってしまい・・・

それでも同じ環境で音楽が聴きたいので、中古市場で同じモデルのCDプレイヤーを購入したのです。

5年前くらいには、15000円くらいで販売していました。

 

そうりゃそうか・・・時代遅れなモデルだからね・・・(遠い目)

 

 

それでも2代目は頑張ってくれまして、その後5年くらい、何の問題もありませんでしたわ。

ところが、今年になって、初代と同じように、音飛びばかりするようになってしまったのです。

 

これは、おいらにとっては、大変なストレスでしたわ・・・

もちろん、新しいCDプレイヤーを買えばいいのかもしれませんが。

 

おいらはこのコンポに付属しているMDプレイヤーと合わせて愛用していまして。

現在はMDプレイヤーがついているモデルなんて、新品は存在しませんからね~。

 

ただ、このMDこそが、おいらがギターを練習するときに欠かせないツールなもんですから。

 

できれば、このコンポを使い続けていきたいのですわ。

 

というわけで、おいらとCDプレイヤーとの格闘が静かに始まったのです!!

 

以下次号じゃ!!