帝釈天門前です。

自転車に乗ったさくらが「おいちゃん、おばちゃん、お兄ちゃんが大変!」と現れそうです。
門を入って、参道を振り返ります。

鐘の時間なのに、源ちゃんが居ません。

またサボっているようです。
今日は10年振り位に、本堂に上ります。

昔(転勤して来た30年くらい前)は、今立っている廊下の下を自転車でくぐり抜けて、境内を自転車で走っていました。
本堂2階にはめ込まれている木彫を見学します。
立体的な見事な彫刻です。

凄い!と感心しています。
1階部分です。
いわゆる廊下の下です。
ちょっとくすんでいます。

昔は境内から見ることができました。
触ることもできました。
今のように外部から隔離されていませんでした。
住居部分と庭を見学します。


御前様、結構なお住まいですねえ。
源ちゃん、毎日の掃除が大変だねえ。


寅さんと遊んでいると、また御前様に怒られるよ。

自転車に乗ったさくらが「おいちゃん、おばちゃん、お兄ちゃんが大変!」と現れそうです。
門を入って、参道を振り返ります。

鐘の時間なのに、源ちゃんが居ません。

またサボっているようです。
今日は10年振り位に、本堂に上ります。

昔(転勤して来た30年くらい前)は、今立っている廊下の下を自転車でくぐり抜けて、境内を自転車で走っていました。
本堂2階にはめ込まれている木彫を見学します。
立体的な見事な彫刻です。

凄い!と感心しています。
1階部分です。
いわゆる廊下の下です。
ちょっとくすんでいます。

昔は境内から見ることができました。
触ることもできました。
今のように外部から隔離されていませんでした。
住居部分と庭を見学します。


御前様、結構なお住まいですねえ。
源ちゃん、毎日の掃除が大変だねえ。


寅さんと遊んでいると、また御前様に怒られるよ。