荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

平日の水元公園-2

2015年11月20日 | 散文
引き続き、水元公園の色付き具合です。
水面に映る色付きかけた木々です。


印象派にこんな絵がありますよね。




再び中央広場へ向かいます。


広場への道が綺麗です。


色のグラデーションを楽しめます。








逆光の中央広場の丘です。
丘の向こう遠くに、小さくポプラ並木が見えます。


青い芝生と木々のコントラストが好いです。


丘の向こうが色付きかけています。


ママ友がお互いに子供を連れてピクニックです。


芝生の丘でお弁当を食べているカップルが印象的です。

色付きかけた林が借景になっています。

この銀杏は黄葉していますが、個体によって色付きに差があります。


紅葉の見頃は来週以降でしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の水元公園-1

2015年11月20日 | 散文
小春日和の平日です。
色付き具合を確かめに、水元公園へ行きました。

公園は空いていました。

退職してから平日行動できるのが嬉しいです。


1週間ごとの活動では、季節が動いてしまいます。


先ずは、中央広場外周の景色です。






ヒマラヤ杉の林に入って行きます。

紅葉はまだまだです。

静寂が広がります。


サイモンとガーファンクルのサウンドオブサイレンスを思い出します。

オヤジ世代です。

静寂の中でのランチタイムみたいです。

平日は静かで良いですね。

見上げます。

永遠の1点へ続いているような気持になります。

光線が印象的です。


水辺へ移動します。


こちらの方が紅葉が進んでいます。

内陸より水辺の方が朝夕の温度差が大きいのでしょうか。



釣りを楽しんでいる家族が居ました。

平日は空いていて良いですね。

次回に続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする