荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「足立市場祭り」に行ってみた。

2018年09月12日 | 散文
足立市場に車が渋滞しています。
退出する車の列です。
普段のこの昼前は閑散としている時間です。


サーと車が引いていく脇で、私のよく行く店もこの行列です。
いつも行列が出来る人気店ですが、これは異常です。
まだ、11時前です。


「安い」との噂を聞いて、初めて「足立市場祭り」にやって来ました。
それ以上に、「祭り」好きだし・・・。


ただ、もう閑散としています。
どうやら祭りは11時迄らしい。


急いで魚棟へ行きます。
入り口の店が賑わっています。


ただ、TVの撮影が入っているからのようです。


店は既に売り切れです。
「後片づけをしてくれ」とか言われて、店主が戸惑っています。


おっと、のんびりと見物している場合じゃない!
慌てて奥へ入って行きます。


マグロを裁いているのが見えました。
今日の目的はマグロのサクです。
行列に並んで、辛うじて目的を果たせました。
「安い!」

帰宅してさしみを食べて「旨い!」
人気の祭りだと理解できます。

場内を散策します。
もう客は疎らです。


バタバタを通り越して、片付けもあらかた終わった市場です。


まだ、11時前の風景です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑司が谷旧宣教師館の写生する人

2018年09月12日 | 散文
最近ここが気に入っています。
もう迷わないで来られるようになったし。


門を入る時、ちょっとビビりました。
この前を通って行くのは勇気要りますよ。

気候が良くなったからか、写生をする人によく出逢うようになりました。

玄関先から振り返ります。
写真を撮る場合は一瞬の邪魔をするだけだけど、写生者は容易に動かないので撮りたいアングルを諦めなくてはなりません。
写真に人物が映り込むし、往々にして彼らとアングルが重複するのです。


まあ、室内を観てからにしようと入ったら、廊下の先に居ました。
あれは、あそこから室内を描いているのでしょうね。
こちらは廊下からの庭の景色を狙っていたのに・・・。


2階から庭を覗きます。


彼らを避けて、彼らが描いているものを撮りました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする