goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

京島2丁目の「魚屋 やまちゃん」の移転

2019年08月19日 | 散文

 

京島2丁目は「木密度」が高い地区です。つまり木造住宅が密集した下町です。ここに威勢の良い魚屋がありました。「魚 やまちゃん」です。夕方になると店頭に出て「らっしゃい、らっしゃい」と元気良く客の呼び込みをする、昔ながらの魚屋でした。

 

店頭に移転の案内が出ていました。

 

向かいは自宅でしょうか?ここにも移転の案内が出ています。「マンモス公園」の前だそうです。

 

すぐ近くです。行ってみます。

 

木密度が高い路地を行きます。

場所は良く知っています。

左手がマンモス公園です。

 

大きな滑り台で有名な下町の公園です。

 

その前に「魚屋 やまちゃん」ありました。「魚」から「魚屋」になって、軒のシートが紺色に替りましたが、電話番号は替わりません。100mくらい移動しただけだものね。

 

店頭看板によると、明日開店のようです。今までのように繁盛すれば良いですね。

 

実はこの建物、のうぜんかずらに覆われたクリーニング屋だった場所です。

こうして下町の景色が変わって行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖簾を下ろした天麩羅伊勢屋

2019年08月19日 | 散文

 

日本堤の天麩羅の名店がお昼の暖簾を下ろしたタイミングでやって来ました。

 

行列が無い伊勢屋は西日の中で寂しげです。

 

玄関先には、行列の為の椅子と日傘が片付けられています。

 

海老のガラス戸を撮ろうと近寄ったら、人の気配がして話し声が聞こえてきました。それも大勢の声です。

つまり、営業終了の時間が来たので暖簾を下ろしつつ、最後の客に天麩羅を提供しているようです。変なタイミングにやって来たようです。

 

看板文字が老舗の歴史を感じさせます。

 

朝顔が咲く玄関先の風景です。

厳しい残暑が続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックでスカイツリーのカラー点灯を観に行く。

2019年08月19日 | 散文

 

残照の水面から観るスカイツリーです。

 

幾つか橋を潜ってスカイツリーへ向かいます。

 

北十間川へ入って行きます。

 

すっかり日が落ちました。

 

休憩中です。実は、スカイツリーがカラー点灯する時間が決まっているそうなのです。

 

この季節は19時30分に点灯するらしいのです。毎日眺めていましたが、知りませんでした。白いスカイツリーも好いです。開業当時スカイツリーの基本色が3通りだか発表されて、今日のこの色は確か「雅」色だったように覚えています。

 

雅色のスカイツリーを観ながらゆっくりと進みます。あまり近すぎると全体像がカメラに納まりません。

 

時間待ちで逆さツリーを撮りますが、自分の艇の波紋で揺れてしまいます。

 

定刻に、点灯しました!今日の点灯初スカイツリーです。

綺麗だけど、良いカメラが欲しい・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする