荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

ゴールデンウイークの京成立石仲見世商店街

2023年05月08日 | 散文

東京には外国人が溢れているだけでなく、地方からの観光客も溢れています。そんな世相の中、京成立石仲見世商店街にやって来ました。...どこも店が開いていていない。こんなゴールデンウイークの商店街があります。

 

こども食堂も閉まっています。えっ⁉夕食時は開くよね?

 

商店街の中心部行きます。いつも営業している一角です。

 

...働き者の惣菜屋が閉まっています。

 

 

 

 

 

八百屋も閉まっています。

 

もつ屋も閉まっています。

 

昼間から営業している呑み屋も休業です。

 

端っこ迄来ました。

 

一体、皆どうしたのだろう?

 

隣のミニアーケードにある立食い寿司屋も閉まっています。

 

どうしたの?コロナ規制が解除されたゴールデンウイークだよ?書き入れ時じゃないのかなあ?

 

惣菜屋の鈴屋食品の店頭に貼り紙が有りました。

 

どうせ皆は観光地へ行っちゃうのだから、こっちも休んじゃえ!ってとこでしょうか?で、商店街皆で休んじゃった?浅草とか築地とか帝釈天とか、東京の商業地のゴールデンウイークは様々です。というか、世間の裏表を見た感じです。

そして、初めて知りました。鈴屋食品は、週休3日制なんですね。それでやっていけてるなら結構な事です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークの浅草

2023年05月08日 | 散文

ゴールデンウイークの観光地が物凄い混雑です。コロナ規制が解除された歴史的瞬間を見てやろうと各地を覗いています。この日やって来たのは浅草寺です。

 

屋台通りです。

 

わあ~!仲見世が凄いことになっています。

 

宝蔵門前は外国人ばっかりです。

 

伝法院通りも、、数ヶ月前は多くの屋台が閉まっていたのに...!

 

雷門前に移動しました。人力車夫が張り切って勧誘しています。4年前の景色が復活しました。

 

写真を撮る外国人で、提灯前がごった返しています。

 

 

 

わあ~!再び心の中で叫びます。仲見世が凄い事になっています。ゴールデンウイーク明けが心配です。副反応が嫌だけど、連休明け早々に6回目のワクチンを打つ決心をしました。

 

どの人混みにも入って行く勇気がありません。さて、今年は4年ぶりに「三社祭」が通常開催されます。

 

 

準備完了です。

 

三社祭りが終われば夏が来る東京ですが、今年はもう何度も夏日の東京です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする