荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「明神都電車庫跡公園」に出逢った。

2024年02月16日 | 散文

本駒込の路地を走っていたら偶然出逢いました。

公園です。隅には遊具が有ります。全体にまだ新しいように見えます。

大きな集合住宅と併設の公園です。

そこに都電が展示されています。

これは無蓋車です。初めて見ました。こんなタイプも有ったんですね。

説明書きを読みます。「乙1型(乙2号)  乙1型は昭和16年(1942年)古い電車の台車や車体を利用し2両製造されました。第2次世界対戦中は輸送燃料節約のため、日用品や食料などいろいろな物資を運んでいました。多くの車両が戦争による被害を受けましたが、乙2号は幸いにも戦火を免れ、戦後は軌道敷の砕石などの資材輸送に活躍し、昭和46年3月(1946年3月)に廃車になりました。その後公園にやって来ました。」

なお、型式等の説明は後ほど掲載します。

パンタグラフも付いています。

こちらは客車です。須田町行きです。

 

「6000型(6063号)6000型は昭和22年3月(1949年3月)に製造され、青山、大久保、南千住車庫を経て、昭和42年(1967年年)から昭和45年(1970年)までこの場所にあった神明町車庫で点検され仕事をしていました。神明町車庫がなくなった後は現在の荒川線(東京さくらトラム)で昭和53年(1978年)まで活躍し、この公園にやってきました。」

説明板です。

昭和40年代まで都内を縦横に走っていたらしい都電です。その車庫の一つがここに保存されています。「鉄ちゃん」じゃないけど、暫く経った頃に再訪したいです。

問題は、今回偶然に出逢いました。そして私が方向音痴だということです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀戸天神の梅が見頃です。 | トップ | 「小村井香取神社」の梅が見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事