荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

深川七福神巡り/富岡八幡宮

2025年01月11日 | 散文

塀の向こうは江戸三代祭が催行される一社の富岡八幡宮です。

背後には屋台が出ています。深川不動尊と繋がっている路地です。正月らしい景色です。

恵比寿神は、富岡八幡宮の境内の一角に大黒天と一緒に祀られています。

お参りします。

大黒天も祀られていますが、「七福神巡り」となると、恵比寿神だけです。大黒天は、前出の円珠院へ行く事になります。そういうシステムらしいです。

久しぶりなので富岡八幡宮にお参りしようと思いましたがこの混雑です。止めます。数年前の、元住職の男が当時の住職の姉を刀で切って、自分も刀で自死するという、神社にあるまじき事件がまだ記憶に新しいです。

氏子たちが参拝に来ます。おらが氏神だものと、すいも甘いも噛み分けて、やっと参拝者が戻って来たように思います。

本殿の裏に横綱力士碑が在る神社です。

こうして江東の二大(亀戸・深川)七福神巡りを完遂しました。お付き合いありがとうございました。大相撲初場所が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川七福神巡り/冬木弁天堂

2025年01月11日 | 散文

やって来ました。葛西橋通りの傍、歩道脇に在って、石段の上です。

狭いです。石段下で、町会役員が入場制限をしています。

朝は放射冷却で寒かったです。だるまストーブが赤々と焚かれていました。

入場制限してもこの混雑です。

鐘が出ていたのはここだけです。

流石は音楽の神様です。カーンと澄んだ音です。

お参りします。左右に町会役員が居並んでいます。熱心な町内です。

遠くに弁財天を拝みます。

この巡礼、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川七福神巡り/心行寺

2025年01月11日 | 散文

心行寺です。

本堂にはここからお参りします。

境内に福禄寿を祀っています。

お参りします。本尊が良く見えません。

後ろ髪を引かれます。

次へ行きます。深川の街を走ります。すぐ傍の深川閻魔堂です。

覗いただけで次に向かいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする