不動通り会の入口は陰気です。

入口交差点の右手の突き当たりの緑は新宿御苑の森です。
この通りは「仲通り」です。
よくある商店街の名前です。

左手は賑やかな商店街です。
この街を行こうかとちょっと悩みましたが、「不動通り会」って名前に惹かれました。
直進します。

歓楽街です。
右手のビルの2・3階には沢山の飲食店が見えます。

ここが入口みたいです。

斜め前にはこの様な街には不釣り合い堅気の商店街がありました。

やがて、お寺らしい建物が現れるました。
ははぁ~。

やっぱり!
このお不動さんが商店街の名前の謂われですね。


ちょっと見学します。


ビルの谷間のお寺です。



境内には「塩かけ地蔵」がありました。

東京では時々塩かけ地蔵に行き当たりますね。
こんな商店街でした。

入口交差点の右手の突き当たりの緑は新宿御苑の森です。
この通りは「仲通り」です。
よくある商店街の名前です。

左手は賑やかな商店街です。
この街を行こうかとちょっと悩みましたが、「不動通り会」って名前に惹かれました。
直進します。

歓楽街です。
右手のビルの2・3階には沢山の飲食店が見えます。

ここが入口みたいです。

斜め前にはこの様な街には不釣り合い堅気の商店街がありました。

やがて、お寺らしい建物が現れるました。
ははぁ~。

やっぱり!
このお不動さんが商店街の名前の謂われですね。


ちょっと見学します。


ビルの谷間のお寺です。



境内には「塩かけ地蔵」がありました。

東京では時々塩かけ地蔵に行き当たりますね。
こんな商店街でした。
きゃ!不動通り。
私がよく通った道です。
この不動通りにお習字の先生の家がありました。
お不動様。
懐かしい!
不動通りから下ったところに小学校がありました。
そこが私が通った学校です。
新宿に来て、ろこさんの故郷渋谷にも行きたいなと思いながら走っていました。
めちゃめちゃ都会っ子ですね。
しかもちょっとヤバそうな飲み屋街ですし・・・。
でも、新宿御苑に近い、好い場所でもあります。
小学校は無かったと思います。
故郷は渋谷じゃなかったですか?
ビルの谷間のお寺は、私の住む町のお寺とは全く雰囲気が違います。
お寺特有の広い庭も木々も参道もない事に、ちょっと驚きました。
塩掛け地蔵?? 初めて見ました。
たくさんお塩が掛かってますね(*_*)
田舎の寺社仏閣は緑が豊富で厳か感がありますが、東京は非常に無機質です。
地所を売ったり貸したりするのも生きる手段でしょうね。勿論、檀家と一緒の方針です。
私の地元も、存続を心配するお寺があります。
土地が活用できない田舎では、その存続の危機に面していると思います。
東京には各地で塩掛け地蔵があります。
四国では見ないですよね。
謂われは分からないのですが、今後気にして調べてみます。
良い報告ができればいいのですが。