今日も河津桜を観に行きます。我がクラブのこのシーズンの活動は河津桜の観賞です。沢山の人が出ています。
もう、みんな外ではコロナを気にしていません。
我々は水上から眺めます。
この旧中川は、江東区と江戸川区の境です。対岸は江戸川区です。
ずっと北上して、「ゆりのき橋」まで来ました。ここから先は進入禁止です。この先に「木下排水機場」が在ります。海抜ゼロメートル地帯に在る旧中川の水を、荒川に排水する施設です。排水時には、カヌーやボート等が吸い寄せられて危険です。その危険防止策です。
普段自転車や歩きで散策している仲間が言います。「この先の桜が綺麗なんだよ」
ゆりのき橋の袂です。
墨田清掃工場の煙突です。曇り空が残念です。
でも、見頃の桜です。
水上から楽しみます。
岸辺によちよち歩きの子供が居ました。お母さんが映像に収めています。見る方も幸せな光景です。
生まれて初めて見る桜ではないでしょうか?
手を降って交流します。
皆さん楽しんでいます。
コロナの終焉を願います。
早咲きの桜が咲いて水路にはボートが浮かんでる光景
これで花粉がなかったら最高なんだけど
三寒四温の時期も終わってそろそろ本格的に春ですね
ソメイヨシノの蕾も膨らみ始める時期ですね
三寒四温はもう終盤ですね。
そう、今年の花粉は凄いです。
目が痒いを越して痛いし、鼻水ダラダラ。鼻の下がただれて痛いです。
コロナが鎮静化で嬉しいけど、花粉症的には生涯最悪の春になりそうです。