荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

道路陥没事故周辺住民 入浴料無料

2025年02月13日 | 散文

全国でも報道されていると思います。

埼玉県八潮市の道路陥没事故現場でトラックが落下して救出作業が行われています。もう2週間になります。運転手の安否が確認できていません。

救出作業に伴って、県は周辺120万人に対して下水道の使用自粛を要請しました。現在、バイパス工事を施したことで、下水道の使用自粛を解除していますが、運転手の安否確認ができていません。

下水道の使用禁止は、食事が作れない、トイレが流せない、風呂が使えない、生コン工場は製品が作れない等々の支障が起きていました。そんな折、まあ近いといえば近い「東京公衆浴場業生活衛生同業組合足立支部」、要は足立区の浴場組合が、下水道自粛住民120万人に対して、「入浴料無料」の支援を行いました。

下水道の使用が可能になった現在、2月14日迄の支援です。

ポスターが出ていた千住の銭湯です。

<千住 梅の湯>
学園通り商店街に在ります。

今日は定休日のようです。

コインランドリーは営業しています。乾燥中の洗濯物がクルクル踊っています。

 

<千住 大和湯>

千住柳原商栄会の路地にあります。

丁度ボイラーに火が入りました。着火時に不完全燃焼の煙を吐きます。

こんな路地に在ります。いつも通る散策路です。

足立区の浴場組合はいつも頑張っています。他地区とコラボしたり銭湯での演芸開催等の各種イベントや、老人への割引及び無料日の設定等々。今回も良い仕事をしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬の池之端の井戸 | トップ | 西陽が通る「キラキラ橘商店街」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事