浅海駅を出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/89a92019b576c6298b3b68c0b4cdc424.jpg)
残照の海岸を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/bf77c5ec592f895fa93603708fccfbf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/3a33424f48398fcd8f3cfd5f06be3dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/570ac88a1cb43fd2bc4996a786c51692.jpg)
漁村があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/50928a9f24dfb70630f77c47b44acf79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/913965ba2acba8fe0ac7459ec855bff5.jpg)
海に突き出した岬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/e2bf9e8731625577f6b592edade27a59.jpg)
突然民間の上に山が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/6ea8f74d18946cb1c8059040b997092d.jpg)
北条沖に浮かぶ「鹿島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/df33a9c3a228613d2a27ef74dc532eef.jpg)
北条駅に着きました。
昔は紡績が盛んな街でした。
かつては「北条市」と呼ばれた、独立した行政区域でした。
今は松山市の一部です。
今でもカソリック系の女子高と短大が在る駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/61eb8428a08ee988eaf01cdf69d896fe.jpg)
従って、2本に1本ですが、今でも特急が停まります。
ここで上り線の各駅停車便と特急のすれ違い、及び下り線の特急に追い越されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/b540b2b0c2b6ae0c6a0282a49ad16f81.jpg)
単線鉄道を走る各駅停車便の宿命です。
11分の停車です。
乗客は電話したりして過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/2847580d3e151b513b99f3d46de87cb9.jpg)
上り線のホームで電車を待つ学生達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/86b4e08ccc0d089536952d9538b36ddc.jpg)
私もこんな風に通学していました。
上り線の各駅停車便が来ました。
学生達が乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fbe14194bc7e6022e3527643e9d12a7d.jpg)
この後も撮影を続けましたが、日が暮れるにつれて、車内のライトの映り込みが強くなる一方です。
従って旅は続きますが、報告はここで終わります。
長い間お付き合い頂き、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/89a92019b576c6298b3b68c0b4cdc424.jpg)
残照の海岸を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/bf77c5ec592f895fa93603708fccfbf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/3a33424f48398fcd8f3cfd5f06be3dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/570ac88a1cb43fd2bc4996a786c51692.jpg)
漁村があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/50928a9f24dfb70630f77c47b44acf79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/913965ba2acba8fe0ac7459ec855bff5.jpg)
海に突き出した岬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/e2bf9e8731625577f6b592edade27a59.jpg)
突然民間の上に山が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/6ea8f74d18946cb1c8059040b997092d.jpg)
北条沖に浮かぶ「鹿島」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/df33a9c3a228613d2a27ef74dc532eef.jpg)
北条駅に着きました。
昔は紡績が盛んな街でした。
かつては「北条市」と呼ばれた、独立した行政区域でした。
今は松山市の一部です。
今でもカソリック系の女子高と短大が在る駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/61eb8428a08ee988eaf01cdf69d896fe.jpg)
従って、2本に1本ですが、今でも特急が停まります。
ここで上り線の各駅停車便と特急のすれ違い、及び下り線の特急に追い越されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/b540b2b0c2b6ae0c6a0282a49ad16f81.jpg)
単線鉄道を走る各駅停車便の宿命です。
11分の停車です。
乗客は電話したりして過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/2847580d3e151b513b99f3d46de87cb9.jpg)
上り線のホームで電車を待つ学生達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/86b4e08ccc0d089536952d9538b36ddc.jpg)
私もこんな風に通学していました。
上り線の各駅停車便が来ました。
学生達が乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fbe14194bc7e6022e3527643e9d12a7d.jpg)
この後も撮影を続けましたが、日が暮れるにつれて、車内のライトの映り込みが強くなる一方です。
従って旅は続きますが、報告はここで終わります。
長い間お付き合い頂き、ありがとうございました。