



ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
秋、彼岸過ぎて1週間、2014年09月28日
里みち歩き定路の脇
高木に白い花、ちらほら
白い花びら、少し紅(赤)が入る
葉芽も開いている、少し赤みをおびる
春の彼岸でもないのに咲く
ヒガンザクラ? ソメイヨシノ?
葉芽と花が同時期に開いているのでヤマザクラと仮同定
なぜ、この時期に開花
数少ない枝に花が咲き、葉が出ている
寒さに向かうなかでの寒暖差に変調、春と勘違い?
突然変異の「枝変わり」?
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年09月28日 撮影地:栃木県下野市