
写真1 2014/09/28 6連棟キュウリ温室(写真3)の跡地

写真2 2013/12/22 6連棟キュウリ温室(写真3の温室)

写真3 2008/10/04 6連棟キュウリ温室 2014/09/28には無い

写真4 2014/09/28 草地と化した水田転作畑 写真5・写真6の2014年秋

写真5 2013/12/22 この年、麦が芽を出していた写真4の水田転作畑

写真6 2008/10/12 左にウコン、右にサトイモ生える写真4の水田転作畑 右端に写真3の温室

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
里みち歩きの定路
歩き始めて5時間半ほど
なんか変、景色が違う
周りをキョロキョロ
そうだ、キュウリ温室がない、消えた、草ぼうぼう(写真1)
残されたのは水道蛇口、流し台、引込み線用電柱
今年2014年05月~09月に消えた
耳に入った事情は次のよう
当該温室の経営者はキュウリ温室を2ヵ所にもっていた
1ヵ所に集中するために壊した
部材は欲しい人に販売
当地の里みちを歩き始めて7年、田や畑の荒廃がチラホラ目に入るようになった
例えば写真4の水田転用畑、往時の姿はない
2013年冬には麦が芽を出していた(写真5)
2008年にはウコンとサトイモが伸びていた(写真6)
当地にも農業者高齢化が姿を見せ始めた
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真に記す 撮影地:栃木県下野市