![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/2eee6731b90f2773e67faddd5bb0efca.jpg)
写真1 宵の南天に金星と細い月が並び輝く。2017年01月31日17:29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/c5c74866d363c929488a8ed2eae1e8fc.jpg)
写真2 金星と並ぶ細い月(月齢3)。地球に反射した太陽光で月の暗い部分が薄く見える。2017年01月31日17:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/fddd0712d03c3a8c971c5812bea2ba5d.jpg)
写真3 金星、細い月、火星が並ぶ。拙宅ベランダから撮る。2017年01月31日17:56
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/6d3df87ea2d100478f17857266cf6dc0.jpg)
写真4 沼井公園ビオトープの南天に並び輝く宵の明星・金星と細い月。2017年01月31日17:37 コンビニから帰宅の途次
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
コンビニを出て、ハッと息をのむ
雲一つない冷えびえ南西の空
宵の明星・金星と細い月が並び輝く(写真1)
月は、地球に反射した太陽光で暗い部分が朧に見える(写真2)
帰宅後、金星、月、火星の並びを撮る(写真3)
本日02日は金星と火星が最接近するよう
引用・参考文献等:「AstroArts 宵の明星・金星(2016年冬~2017年春)」
http://www.astroarts.co.jp/special/2017venus/index-j.shtml#pagetop
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市