

写真1・写真2 畑でタマネギの茎と葉、根を切るTさん夫妻。2017年05月24日

写真3 Tさん夫妻は昼食に帰宅。午後の収穫を待つタマネギ畑

写真4 2017年02月01日の当該畑。周りの平地林は落葉

栃木県平地林地域のタマネギ
種播きから8ヵ月後に収穫(注1)
Tさん夫妻、05月下旬に収穫中(写真1・写真2)
畑で規格品を選び、茎葉と根を切る
1週間ほど干して出荷
昨年2016年のタマネギ販売価格は高騰
佐賀県産タマネギの不作ゆえ(注2)
価格に一喜一憂せず作り続けると良い年もある
注1 種播き:弊ブログ2016年09月22日
注2 佐賀県のタマネギ収穫事例:弊ブログ2016年06月19日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2017年05月24日
撮影地:栃木県下野市