






ヒシ浮かぶ水面、ヒシ原
梅雨の静寂早朝
朝陽射すとパチ、プチ、ピチ
静かな合唱、ハーモニー
目を凝らすとヒシ原に波紋(上の写真)
これはヒシが行なう光合成の音と波紋
葉の気孔から二酸化炭素を取り入れ
同時に酸素を放出し、水を蒸散させる
この水と酸素が水面を弾く音、広がる波紋
早起きは三文の徳音
皆様もお試しください
注1 写真1・写真2、写真3・写真4、写真5・写真6は、それぞれ同じ水面
引用・参考文献等:一般社団法人 日本植物生理学会
HOME>みんなの広場>解説・エッセイ>気孔の働きと開閉の仕組み
https://jspp.org/hiroba/essay/kinoshita.html
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1~写真4;2017年06月18日
写真5・写真6;2017年06月23日
撮影地:埼玉県久喜市・弦代公園