![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/6ad06525fcaf811b7f84fa5ee0f1b0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/a66a5997206d7316be05575776950b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/0940800d7c6149e718a3cf6d0dadb8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/92960924db5aa3f1a7bf86498c5514b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/4e317b3c315946a0f3c8b2e3b234029b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/26634e41232f9f3268c042f61c26294c.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
カワセミの♀と♂
3月初旬
命を繋ぐ関係成立(注1)
4月初旬
一緒に沼井公園ビオトープに飛来
♀、警戒心強く葉陰に止まる
♂、獲餌に励み♀にプレゼント
その一部が上の写真
♂、獲った魚をロープに5回振り当てる
3回目が写真3
このロープ、カワウ営巣を防ぐため
♂、弱った魚をくわえ、♀へ飛び運ぶ(写真6)
カワセミ、魚を食べる際
魚の頭部から喉に入れる(注2)
写真5を見ると逆
♂、魚の頭部を前方に向ける
すなわち♀が食べやすいように
♀、頭部をくわえ、そのまま喉へ飲み込める
♂の心遣い
注1 弊ブログ2020年3月26日
注2 弊ブログ2019年12月29日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2020年4月6日
撮影地:埼玉県久喜市・沼井公園ビオトープ