![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/a764e672c06ef8b0b38493ccffa07404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/047bed9ba119bb3a2129ef3f5f937180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/b4f2b379422590525611233129bd5a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/24758ed3edfa2022616a3ae8ef4d7a07.jpg)
早朝のチョウゲンボウ見撮
1ヵ月ぶり
“今年はいないですかねー”
“姿を見ませんよ” と 散歩女性
待つこと30分、姿を見せない
抱卵中と思いつつも心配な筆者
15分後、ケケケケ、鳴き声
やはり居た!
♀、飛び出す、アンテナへ(写真2)
疲れている、羽荒れている
これが第一印象(写真1・写真2)
羽繕いで肌を見せる(写真3)
初めて見る、びっくり
卵との接触で羽が落ちたのか
羽を落として巣材としたのか
巣材を運び込む姿を見ないので
約10後、♀、巣に戻る
ほどなく、♂、巣から出る(写真4)
抱卵していた♂
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2022年04月24日
撮影地:埼玉県久喜市