![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/5917cfc92ad520e3459b629a7ef90a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/2744b2f0be81cde458828a738835a27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/08824edf6d1fef1952a34444df19d7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/fb4bef00c8e0ffc86de79079dacce9d0.jpg)
我が家菜園のナガイモ
2021年春、03月25日
24本を2畝・青紐に植える(注1)
2022年春、03月12日
27本を2畝・白紐に植える(注2)
2022年春、04月26日
青紐、白紐ともに発芽
2021年春植えの青紐イモ
2021年12月~2022年03月
葉は枯れ落ちる
2022年04月、再び発芽(写真1・2)
白紐イモより発芽・生長は早い
2022年12月、2回目の冬に掘る、期待
注1 弊ブログ2021年03月30日
注2 弊ブログ2022年03月17日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2022年04月26日
撮影地:埼玉県久喜市