おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

年明けの11日 田んぼにトラクター 多い

2015年01月21日 00時00分00秒 | 農業
写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 東京湾に流入する中川
 JR宇都宮線の東鷲宮駅と栗橋駅の間、利根川の南約5kmを東流
 JR宇都宮線は中川を渡り、約2km下流を東北新幹線が渡る

 両線の間、中川右岸、水田と住宅の混在地を筆者は歩く
 当地域の水田は1960年代後半から住宅や工場、鉄道などの用地へじょじょに転換
 歩いたのは2015年01月11日、日曜日の午後、約2時間、約11,000歩

 この間、田んぼに7台のトラクター、土埃をたてて耕している(写真1~写真7)
 多い、なぜ?
 既に昨年秋、1回あるいは2回耕した田んぼ(弊ブログ2014年10月11日
 なかには初めて耕す田んぼもある(写真1)

 当地では1回目をイチボウナイ、2回目をニボウナイと呼ぶ(弊ブログ2011年02月04日05日2013年09月21日
 今後、シロカキ・田植えまでに1回あるいは2回耕す(弊ブログ2011年03月19日

 シロカキは田んぼに水を入れて作土を細かくドロドロに均す作業
 ドロドロが落ち着き、挿秧が浮き上がらない頃に田植え(弊ブログ2013年05月16日18日2014年05月03日

 ちなみに、旧暦1月11日はクワ入れ・サク入れの日、早朝、畑で神事
 この日までは畑に出てはいけないと言われていた(『久喜市史 民俗編』318-319頁)
 すなわち、農作業をしなかった
 本日は年明けの11日、鍬入れの日、連休の中日
 ゆえにトラクターが多い?

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年01月11日 撮影地:埼玉県久喜市


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糯米と黒米の配分 <八王子... | トップ | 屋敷へ入る道・ケード 9本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事