朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●京都ふるみち歴史散策◇講座リポート【大阪】

2007年07月30日 18時03分16秒 | 中之島教室
こんにちは、広報部ちゃこです
いよいよ暑さも夏本番となった7月26日、松本章男先生「京都ふるみち歴史散策B」クラスの現地講座に、カメラ片手にお邪魔して参りました
本日はその様子をリポートします

今回訪れたのは、宇治駅からバスに揺られて小一時間の宇治田原町。茶畑や田の広がる景色の良い場所です。今回のコースは禅定寺~猿丸神社。ところどころで解説を加えつつ、ゆっくりと進んでいきます。


先頭が松本先生です


歴史などのお話を加えつつお寺へ向います。宇治だけにお茶の説明もありました


禅定寺ではご住職のお話を伺い、国宝の仏像を拝観しました


猿丸神社にて宮司さんのお話を伺います


猿丸神社は瘤取りの神様をお祀りしているそうです。
本殿前には狛犬ではなく、石猿が。

月に1度、京都の歴史に触れる旅に出てみませんか。
京都の奥深さ、歴史を再発見できるかもしれません。

「京都ふるみち歴史散策」講座の詳細はこちら
または大阪教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする