朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●コウノトリの話(2)【大阪】

2009年07月18日 17時40分21秒 | 中之島教室
梅雨入りの前、6月初めの兵庫県北部、但馬地方は田植えも終わり、青葉の香りを乗せた「薫風」がさわやかでした。
絶滅に瀕したコウノトリを人間の手で繁殖させ、野生に復帰させる事業は世界でもまれな取り組みです。5年前のこと。初の放鳥は感動的だった。翼を広げると2メートルにもなる大きな鳥が、早々に上昇気流に乗る雄姿は忘れられません。
野生復帰事業の拠点である兵庫県立コウノトリの郷公園で飼育されるコウノトリは約100羽。そこから放鳥されたのはこれまでに23羽。今年14羽のふ化が確認されましたが、6月9日現在の巣立ちは2羽。死亡5羽のうち、1羽は別の親鳥が襲うという事態も起きています。また、大陸からの野生の雌のコウノトリと放鳥された雄のコウノトリがめでたくカップルになり、雌は卵も産みましたが、カラスに襲われてふ化には至らなかったということでした。
現場でしか伝わってこない困難な「共生」への取り組みを学びませんか?

朝日カルチャーセンター事業部 甲斐俊作



「エコツアー コウノトリの郷を訪ねる」の詳細はこちら
※お申し込みは朝日旅行(06-6345-1613)まで。
【受付時間】月~金 9:30~17:30(土日祝は休み)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いままでのお話はこちらから!
コウノトリの話(1)

コウノトリの話(番外)~西村屋ホテル招月庭


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする